~心地よい暮らしのためにできること~★レポ&感想 | 風を感じる暮らし☆モノと自分と仲良くなる居場所づくり【岡山倉敷】

風を感じる暮らし☆モノと自分と仲良くなる居場所づくり【岡山倉敷】

「自分と仲よく」それは、自分の居場所や自分自身を見つめる・大切に思う・好きになる・心地いいと思うこと。
ナチュラリングライフオーガナイザーの等身大の自分と仲よくなる日常

こんばんわ

岡山倉敷☆セラピスト&ホリスティックオーガナイザー

そよ風です笑顔




先週の土曜日に

暮らしオーガナイズクラブ  の


~心地よい暮らしのためにできること~

    それぞれのライフオーガナイズ


高松テルサにて開催されました。

それぞれのライフオーガナイズ・・・・・まさにそうでした。



①東口尚子・・・・・「子供と一緒にオーガナイズ」

実際の経験からのお話しでした。

心に残っているのは、


「大きくなれば(大人なれば)片付けができるわけではない」


ということ、そして


「たとえ子供でも、けっして勝手に捨ててはいけない」


そして、「一緒にお片付けをしましょう」


実際の片付けを 手順を追ってわかりやすく説明してくださいました。

なかなか思うようにいかない子供のお片付けですが、

参考にしていただきたい内容でした。



私。。。。。「色のココロでLet'sコミュニケーション

ライフオーガナイズの重要な部分

  「価値観は?」 「どのような暮らしがしたい?」

  等を明確にする一つのツール「カラー」を使い

皆さんと楽しくワイワイ語り合い、何かに気づいていただけたかな~と思っています。


受講者の皆様。。。。「時間です!」の声にも構わずお話しが続いていて、その熱心さに感動しました。

本当はまだまだシェアしていただきたかったんですけれど、すみません。

カラーについて、いろいろな感想をいただいて、とても嬉しく思っています。



中島ユカ・・・・・「しなくちゃよりもしたいを増やす思考のオーガナイズ」

脳はずっと探し続ける

否定ではなく、肯定に

これ、よく考えてみたら、私もよく使っています(否定言葉)

昔、子供に「こぼさないようにね」・・・・と言い続けていたあせる

   (やっぱり。。。こぼしていました)


とても身になりました!


鈴木一代・・・・・「受け取り方を広げてBelief信念・固定観念を変え、人生を楽しもう!

受け取り方で心や行動が変わる

心が軽くなり、暮らしが楽になる

これもライフオーガナイズでとっても大事なコトなのです。


私自身も、この受け取り方を変えられたことで

状況は変わっていないのに、心が楽になっていきました。

そうすると、周りが変わったように思えてくるんです。


内容はもちろん興味深いものでしたが、

前半の下りが最高でした!

ずっと聞いていたいくらい楽しい講座でしたよ♪



無事にイベント終了することができました。

受講者の皆様、大変熱心で前向きな方ばかりで

メンバー全員大変嬉しく思っております。

ありがとうございました。


皆様からの感想はコチラです⇒★



また、その受講者のお一人

同じく岡山のライフオーガナイザーのユっキーさんが

等身大のレポートをしてくださっています(ありがたいです♪)

     ↓

  「一時間目~」

  「二時間目~」   

 (以降は、随時追加していきます)




☆☆☆心地よい 光と風を感じる暮らしに・・・・・感謝☆☆☆



☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*



心と身体の様々なバランスを整える 整体・リフレ・トリートメント・レイキ

片付けが苦手な人のためのオーガナイズサービス

     

心と身体と空間のセラピースペース

    「風のみち


 


 ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


ランキングに参加しています

見たよ!のしるしに

よろしくお願いいたします~♪

   ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村