こんばんわ
この前 本の整理をしました。
なんと! 本の整理は 初めてなんですよ~
最初に整理に目覚めた3年前 までは
ほとんど 本を持っていなかったので
(理由はいろいろあって・・・・・・20代のころから目の疲れや肩こりがハンパじゃなくて
仕事以外で(家に帰ってまで)活字を見たくなかったのが始まりかも)
でもでも、この3年間でこれだけの本が家にたまってました。
全部で130冊余り さて、これをどうしましょうか
コレだけあるのに、我が家には「本棚」というものがないんです
リビングに置いている食器棚(以前住んでいた借家で使っていたものです)の下の収納スペースへ突っ込んでいました。
でも、よく考えてみると
・コレは全部私の本
・他の人は見ない
・貴重なリビングの収納スペースに入れるものではない?
今まで読んだものを全部置いているわけではないけれど、
もう読まないだろうモノもある
早速整理スタート!!
・ジャンル別に分けてみる
・同じ様な内容のものはないか
・もう読まない本(必要ない)を分ける
・買った時読んで以来、読んでいないものを分ける
・読みかけや読んでいない本はないか etc...
まずは ゆる~く 整理してみました。
30冊ほど 手放す事にしました
これは、第1弾!!
次は、どこを収納場所にするか?そして、そのスペースに合った量を再度検討してみます。
最終期限は3月末
これを遅いと思うかどうか・・・・
私には こんなスローペースが合っています