SAPIXからのお知らせにあった学習スケジュール表を使って計画を立ててみました。
保護者説明会で親子で決めましょうと言われたので・・・・・
一応親が計画を組み込んだ後、子どもに了承を得るスタイルで
塾の授業があってもなくてもAM9時からは国語の有名中問題集を解く時間にしました。
理由は国語の先生が、大体どこの中学の入試でも9時から国語から始まるので同じ時間に開始して時間を計ってやるのが良いでしょうと仰っていたから。
そのまんま
【塾がある日】
午前中は前回の見直し、宿題をする時間で午後からは必然的に19時半迄塾で拘束され
帰宅して見直しと宿題の後、22時には寝させたい
【塾が無い日】
午前中に前回の見直しと理科の有名中問題。午後からは宿題、宿題、宿題。。。
休憩をはさみながら6.5時間
で、出来るのかな
駆けだしてみて軌道修正が必要ならその都度考えよう。。。
算数は有名中の問題を解く余裕は無いでしょう~と言われていたけど、結構宿題が出るのかしら
最上位クラスなんかは余裕なんでしょうけど
社会は前半4回の授業は地理のデータバンクのため休まないように言われてます。
健康管理が最重要課題とも言えますね
夏休みの目標と計画を立てて、夏休みを有意義に過ごしましょう。
ですと。
今から戦々恐々としちゃってるけど、頑張ります。。。。。
ジョゼのmy Pick