少しコネタを。
そして、最近よく聞く『活性酸素』ですが。
細胞を酸化しカラダを錆付かせる老化の元凶。
そして、その活性酸素の攻撃からカラダを守る働きをするのが抗酸化物質。
そう、撃退してくれるのは、
酵素・ビタミン(補酵素)・その他の抗酸化物質(ポリフェノールなど)。
悪い役目ばかりでもないのですが、かといってありすぎると困る子です。
そこから守ってくれる
有名3つ抗酸化酵素
SOD
カタラーゼ
グルタチオンペルオキシターゼ
この辺りのお話しは、またおいおい。
そして。
「酵素」 は、20,000種類以上もあると言われています。
これから、増えていく可能性もあるくらいたくさんあるんですよね。
まだまだ未知のことがたくさん。
消化酵素だけでも、24種類。動脈内にある酵素は98種類にも及ぶんです。
酵素は、
生理的化学反応を触媒する(スムーズに進める働きをする)
たんぱく質的高分子物質です。
私たちが、口にする食べ物が材料。
それを、組み立てて家にしてくれる大工さんが酵素。
それくらい、酵素は身体にとって、とっても重要な役割を果たしてくれています。
酵素さんありがとう~~
そして、その仕事によって、代謝酵素と消化酵素に分かれます。
どちらも大事。
調和・バランスですね~。
ただ、現代人は消化酵素を使いすぎていると言われています。
そう、よく食べるから!!
じゃ~
酵素がよりよく働いてくれるには。
質のよい睡眠
←寝ている間に酵素が生産されるからね
酵素が活動しやすい体温
←体内温度が38℃程度くらいがもっとも活動するといわれています
色んな説がありますが
体温が1℃下がると
酵素の力は50%低下、免疫は37%低下
すると言われていますので
温かい身体は、とって~~~も大事なんです!
酵素の無駄遣いである、
白砂糖の入った食品やタバコ・食品添加物・過食は
酵素栄養学の観点からもおススメしません。
酵素が豊富な食品をとることもおススメ。
日本人には昔からある味噌や醤油、ぬか漬けなどを取ることもいいですね。
今年は、色んな本物との出会いもあり。
味噌も出来上がったし。
ぬか漬けも
日本食って素晴らしい~ライフを楽しんでます。
自分達の身体は自分達で守らなくては