今回の旅は、始まる前から禊のような旅でした。
その辺りは置いといて。
今回、行きたかった場所の一つ。
『辺戸岬』
沖縄本土の最北端。
行く途中は、高知県の海かと思うくらい荒々しかった。
そうそう、私達は端っこ好きなのです。
そして、高い所好き。
ついつい、行きたくなるのです。
なんで、人は先を求めて行くのでしょうかね。
『なぜ山に登るのか?』 との問いに 『そこに山があるから』
と答えるようになものでしょうか。
地球が球体ではなく、平面だと考えられていた時代に、
その先はどうなっているのだろうと航海をしたコロンブスのようなものかしら。
やっぱり、知りたい欲求ってありますよね。
沖縄は、北と南と東と西と。
違った顔を見せる。
んでもって、北といえば木・木・木。
そうそう、この木たちに会うのも目的の一つなのです。
この木は、こんなに曲がることになっても伸びてました。
そうそう、このガジュマルに会いたかったのよね~。
前日に、TVで映画『アバター』が放送されていて。
そこに出てくるマザーツリーを見てガジュマルを思い出し。
また、こんな時に絶妙なタイミングで見せてくれます。
ガジュマルの木の下にいると、はらはら キラキラと
何かが降ってくるような感覚。
だから、思わず手を差し出してみる。
それは、まるで大地のエネルギーと天のエネルギーを
つなげたガジュマルが私達に降り注いでくれているよう。
ジェムリンガのストレッチ、天と地と人を思い出しましたわ。