今日、訪れましたのは
そう、屋島です
そして、屋島寺。四国八十八箇所霊場の第八十四番札所です。
蓑山大明神(みのやまだいみょうじん)です。
日本三大狸の一つ。四国の狸の総大将である『太三郎狸』がお祀りされています。
家庭円満、縁結び、水商売の神様として鎮座されてるそう。
とっても可愛い。
屋島の太三郎狸は、佐渡の団三郎狸、淡路の芝右衛門狸と共に
日本三名狸といわれているそうで
映画「平成狸ポンポコ合戦」に登場しているとかいないとか。
屋島寺本尊千手観音菩薩の御用狸として善行を積んだため
四国の狸の総大将としてあがめられているとか。
『弘法大師・空海さんが道に迷われた時、
たぬきさんが老人に化けて現れて、山上まで案内したというお話しもあるそう』
by売店のおじちゃんの話
それだけ変化術に長けていたようで、
屋島寺の住職が交代すると、新住職に屋島寺内『雪の庭』において
源平屋島合戦の様子を再現して見せたりしたことは有名のようです。
なんだかすごいな。
そして、挨拶を終えたところで
我が家にどの子をお迎えしようかな~と。
あまりにたくさんいるのが可愛くて、撮らせてもらいました
相方さんは、即決でしたね
『この子やな。』
はい。この子です。
『この狸さんは、お腹が がま口になってるんよ』
と売店のおじちゃん。
言われるまで、私達気づかなかったです
がま口LOVEの私はちょっと興奮
いい~コレ
そして、『狸の八得』という紙を頂きまして
徳利・笠・顔と目・腹・通帳・きん玉・尻尾・貯金箱
それぞれの意味が書いてありました。
今日から、よろしくお願いします