要領はわかっていただけたでしょうか?

うまくいきましたか?


ブログの記事毎のテンプレートに
タイトルを表示させる下記のようなブロックがあります。

<!-- b_block:id="entry"  エントリーの記述-->
<h1 cms:id="title_plain" class="title">エントリータイトル01</h1>
<!-- /b_block:id="entry" エントリーの記述-->

このコードをメタキーワードとメタディスクリプションに貼付ければいいのです。


ただ、少し応用が必要です。
マニュアルをしっかり読んでおられる方はお分かりでしょうが
同じブロックを繰り返し使えません。


この場合  b_block:id="entry" を3カ所使うことになります。
そのままではうまく表示されないのです。

どうすればいいかといいますと、
まずは、補記は邪魔なので下記のように簡潔にしておきます。

<!-- b_block:id="entry"--> <!-- cms:id=" title_plain" /--><!-- /b_block:id="entry"-->

このコードを一番始めに出てくるメタキーワードに張ります。


次に、出てくるメタディスクリプションには下記のように変更して貼付けます。

<!-- b_block:id="entry*"--> <!-- cms:id=" title_plain" /--><!-- /b_block:id="entry*"-->


違いは、"entry*"の部分です。

<*>が増えていますね。

2回以上同じブロックを繰り返す場合は
id名の後ろに*をつけるようにするのです。


タイトル表示の部分は * を足して下記のように変更して完了です。

<!-- b_block:id="entry*"  エントリーの記述-->
<h1 cms:id="title_plain" class="title">エントリータイトル01</h1>
<!-- /b_block:id="entry*"  エントリーの記述-->



まず、一つの方法ですが

タイトルをメタに挿入するという方法です。


ブログのテーマが決まっていて
ベースとなるキーワードを数個、テンプレートで記入しておき
プラス記事のタイトルをキーワードとして挿入するのです。

一番手軽に設定できる方法ですね。


例えば、物販の商品を紹介するような場合

ブログのテーマが美容やダイエットなら
メタキーワードに美容、ダイエット、通信販売などを入れておき
記事毎のタイトルに商品名を入れると
タイトルがメタキーワードに挿入されるようにするのです。

メタディスクリプションも同じで、
商品名の通販ショップです。~サイトの説明~などと
テンプレートに入れておき商品名のところに
タイトルが挿入されるようにしておくのです。


この方法ならテンプレートに
タイトルのブロックを

メタキーワードの部分と
メタディスクリプションの部分と
タイトル表示の部分に挿入すればいいだけです。

後は普通に記事を書けば自動的にメタにキーワードが入ります。


実際にどのようにブロックを挿入するれば
上記のことができるのか一度ご自分で試してみてください。

マニュアルを読めばそれほど難しくない思いますよ。



【 SOY CMS 】で、ブログを作られると気がつかれると思いますが、
メタ キーワードやディスクリプションが
記事ごとには対応していません。

というのは、
テンプレートの種類が

ブログトップ
アーカイブ
記事毎

の3種類で

一つの記事は、記事毎のテンプレートに挿入して表示されます。

ということは、そのままでは
記事毎のテンプレートで指定した
キーワードとディスクリプションが
すべての記事に入るということです。


メタはSEOには現状は効果が認められないといわれますので
記事の中にしっかりキーワードを入れて書き
メタは、記入せずあけておくということでもいいように思います。


でも、やっぱりなにがしかの効果を期待して
記事毎のメタにキーワードを入れたいという場合はどうすればいいでしょうか?

対応策を考えてみてください。