無事に年越しができました。大掃除したり、お節を作ったり。オンラインの英会話も久しぶりに再開した。

離婚後手続きに進展があったので続きを書きます。


年末

1. 勤務先から子供達の健康保険証が届く。

(資格喪失日を健保に連絡したその日に即日発行〜発送までしていただきました。神ですびっくり)

→役所に子供の医療証の申請。2週間程度で届くそう。

2. 私の新しい戸籍が出来上がる。

→役所で、元夫と子供達の戸籍謄本、私自身の謄本を取得


3. 子の氏の変更申立書を2の書類と共に裁判所に郵送。
変更申立書は取り寄せもでき、ホームページからダウンロードもできます。裁判所に電話で書き方を教えてもらうと、1枚の用紙に3人分書いて良いとのことでした。収入印紙も3人分一枚に貼ってください、とのこと。1人当たり800円。
子供達は15歳以上なので、事前に自筆で書いてもらいました。また、直接提出は本人達を連れて行く必要があるため、郵送の手段としました。

以上が12月28日。役所が開所している年内最後の日でした。

年明け7日。

4.  裁判所から氏の変更許可の審判謄本の書類が返送。早い方だと思います。

本日
5. 上記の書類と共に、自治体に入籍届提出。ここでも子供達の自筆の署名が必要で、提出は親でよいとのこと。

尚、この手続き後、私と子供達の戸籍が一緒になるまでは数週間かかるそうで、その間に例えば元夫が自分だけもしくは子供達も一緒に転籍しようとしてもロックがかかって手続きができないとのことでした。→一応弁護士さんに報告済み。



とりあえずは一段落です。年末年始はさんだとはいえ離婚から1ヶ月以上かかることになります。

役所は基本平日のみなので、休みも何度か取る必要もあります。



他、離婚とは関係ないけれども、弁護士さんから教えてもらった点として・・。

・自分名義の不動産の登記上の住所変更

購入後、以前の住所のままだったので、年始の休みを利用して法務局にて申請してきました。収入印紙代2000円。
概ね10日程度で書類ができるとのこと。また取りに行く必要があります。

しっかし、紙ベースの者類手続きの多いこと。。時間もかかり、オンラインでの申請や即時反映ができないのは不便だなと思いました。マイナンバーで一元管理された手続きになるにはまだまだかかるのかも。