一昨日の夜、0時近くまで勉強してたのもあり寝るのが遅くなりました。
夜中3時半ごろから朝までうろうろするサクラ。
昨日は3時間ちょっとしか寝れてなくて一日中、二日酔いのようなぼーっとする感じでした

久々に寝室で寝かせてもらい、朝まで爆睡できました

慣れると全然違いますね
そして夜、先生が来てくださりました。
前回の訓練までは人に飛びつき、人を待ち、全く歩かなかったサクラですが(去勢前)歩くことを覚えるとグイグイリードを引っ張りながらどんどん歩くようになり、リードを引いて合図しても散歩の期間ずっとリードは張ったまま...
昨日の訓練ではリードを短く持ち人に飛びかかりそうになったら左足に犬の体をくっつける。
その後すぐにリードを緩める。
これをひたすら続けました。
次回の訓練までに1人でこれを練習します。
次回は来週月曜です。
サクラは犬に会ったことがありません。
散歩の時間も我が家は夜7時なので会うこともないのかも...
先生のおうちの社員犬と犬の社会化を学びます。
その後ロングリード9mで爆走プランです

目標は疲れて朝まで寝ること。
家族が寝室で眠れることです。
来週の訓練の日には生後6ヶ月になります。
他のワンちゃんにはできていてなぜうちだけって思っていました。
今まで飼っていた子たちはこんなに大変な思いをしたことがないと先生に伝えると今までの子は忘れたください。
サクラちゃんだけと向き合ってくださいと言われて、そうだな、確かに怒ってばかりで向き合って来れなかったのかもしれないと帰宅して反省しました

後追いした先でいつも同じ場所でサクラはおしっこをしてしまいます。
サクラから私が見えている時はトイレに自分で行き失敗はないです
なので私はわざとおしっこをここでしてると思っていましたが、そうではないと言われました

飼い主いなくなった。ここでしちゃえと定着してしまってる可能性ありとのことで、トイレを増やすことに抵抗はありましたが、クレート外に以前使っていたトイレを設置しました。
しばらくこれで様子見ます。
うんちの記録つけています。
お皿を舐めているようだったら食事を増やしてと指導があったので増やした後から7回とか増えた日があり、気が狂いそうになりました。
今は元の量に戻してうんちの回数は3、4回で治ってます...