インボイスの話

 

業務委託として契約をする事になり、今月から研修をしています。(数週間あるよ...)

 

 

 

オンラインツールを使用して自宅で働く為、色々と揃えないといけないものがあり、5万円弱出費をしました真顔

(開業費で仕分けしたよ)

 

 

先週開業届と青色申告申請書をe-taxから申請し、本日インボイスの申請書も提出。

(仕事の関係でせざるを得なかった状況であります不安

 

 

 

実はインボイスがよくわかってなくて、インボイスの専用ダイヤルに電話をして一通り説明を受けたにもかかわらず意味がよく分からなかった泣き笑い

 

 

 

私の取引先は当面は免税事業者のまま勤務もできるそうです。

 

免税事業者だと簡易課税申告書を提出したほうがお得な様です。(私はサービス業にあたるので50%還付。掛け率は業種によるそうです)

 

 

 

適用条件も書いてありました下矢印

 

 

しかし今インボイスの申請書を提出すると2割特例というものが適用されるようで、令和5年10月1日から令和8年9月30日までの三年間、消費税の申告時に消費税の確定申告書に2割特例の適用を受ける旨を付記することで適用を受けることができます!と記載されておりました(国税庁HPより)

 

 

国税庁HP下矢印

 

 

今までフリーランスの人は受注した金額をまるっと収入とできましたが、今後は発注者側か受注者側のどちらかが納めなくてはならないシステムになるって事で合ってるのかな...

 

 

とにかくインボイスの申請をしないと受注に響くそうなので申請しました。

 

 

 

先週から税務署、税理士、インボイスコールセンターとぐるぐる電話で話していて頭が混乱しています不安

 

 

 

そして弥生で青色申告クラウド版を無料で1年間使えるものを使ってみてますが仕分けが全くわからん不安

TASUKETE...

 

 

さ、勉強しよう。

 

 

 

 

 仕切りを移動した話

 

写真は部屋の真ん中で仕切られた柵の向こう側にいるサクラです。

 




サクラの後ろは仕事の道具があるのでさらに柵が(笑)


 

 

この柵はダイソーで買ったもので、コナンくんのケージの近くにサクラが寄り付かないように使ってたものですが(オカメパニックになった為設置しました)、柵を飛び越えてコナンくんに近寄らなくなったものの、コナンくんのお部屋の方でおしっこを漏らしてしまう事が多々あり困ってました。

 

 

 

普段はサークル内に自分で戻りおしっこをするのですが、私が少し寝室にいったり、歯磨きしたり洗面に行くとサクラから見えなくなる瞬間におしっこをしてしまいます(いつも同じ場所真顔

 

 

 

コナンくんとサクラのいる位置関係ですが、2部屋を真ん中でスライド扉で仕切れる部屋の構造になっていて、エアコンがサクラの部屋側にないので2部屋の真ん中にある扉を端に寄せて1部屋として普段使っています。

 

 

 

用事もないのにいつもおしっこを漏らしてしまう場所に行ってウロウロしていて、研修中もおしっこの掃除しないといけない...とかで集中できないので、コナンくんの前にあった柵を2部屋仕切れる場所まで移動しました。

 

 

 

高さは40cmで飛べば超えられるのですが、設置したときにかなり叱ってしまったので自分からは超えませんタラー

 

 

 

昨日設置してみてかなり研修も進み、コナンくんのケージに近づく事もないので、不安も解消されましたニコニコ

 

 

 

 

ちなみにダイソーのメッシュ網は40×60cmの網を3枚組み合わせてます泣き笑い

 





 

フォローしてね!