サークル4回目の加工
おはようございます。
夜中の2時ごろから1時間右左ケージの中をカサカサ歩き、その音で眠れなかった本日。
その3時間後にも小一時間カサカサ...
(頼むねてくれ)
お迎えから約1か月半が立ち、まだライオンのようにウロウロしています
お迎えから4週間くらいは飼い主の姿が見えないと吠えながら右左ウロウロを永遠にやっていましたが、6月に入ってからはウロウロしはじめると小一時間はやってますが回数が減ったように感じます。
最近のウロウロの様子はこちら
(3回目に1日で断念したサークル加工です)
私がトイレに行くと以前は立ち上がった瞬間に寝ていても目を覚ましギャン吠えしていましたが、今ではクレートから出てくるものの、戻ってくることがわかったのかクゥーンと泣きながらお座りして待っていたりします。
これまで長方形に組んだサークルでうんちを踏みまくり、2回目の加工ではL字に組み、トイレを手前(入口側)に配置していました。
その後先日大きな四角形にしましたが、トイレがあるのにトイレ外のあちこちでするようになり、1日で断念。(プラス脱走しました)
そして昨日2回目に加工したL字の逆版のL字に加工してみました(ワケワカランw)
飼い主の見える入り口側でウロウロするので奥にトイレ置きます。
上がパカッと開く加工にしてクレートをまるごと取り出せるようにしました。
閉じた時は手前側をカラビナで止めています。
(おしっこ写っててゴメンナサイ)
さらにクレートの上に乗って上の網をガンガンやって隙間からの脱走防止で網を付けました。
こちらも掃除しやすいように左側のみがくっついててクレート側がパカッと持ち上げられる加工にしてます。
掃除のときはカラビナなどで左の壁とくっつけて仮止めできる仕様です。
網だらけで要塞状態です。
今朝はうれしい事に家の中を走り回りウー!ウウウウーーと唸りながらサークル内のトイレに行きうんちをしてくれました(感動)
やはりL字加工は分離不安でペーシングや常同運動を繰り返す子にはオススメかもしれません。
ウロウロするスペースがなく、クレートに戻っていきます
(それでもうろついてますが笑)
散歩デビュー
ワクチンから一週間は散歩待とうと思ってましたが、前日吠えに吠えまくり人間は三時間半しか寝ておらず、二日早いけど疲れさせるのが目的で昨日散歩デビューしました。
一番小さいハーネスを探して買いましたがまだブカブカです。
追加でチョークタイプの首輪を買い、チョークとハーネス両方にリードをつけて挑みました
ほんの数メートル歩いてはピタッ!と止まり地蔵のように動かず、また数メートル歩いてはピタッ!これの繰り返しでした
後半はチョコチョコと歩いてくれました。
梅雨時期で雨が多いので貴重な晴れの時は毎日散歩に出て疲れてほしい...(眠りたい)
サクラの首輪はこちら
(生後三か月半2.3kg、実際の首回りは18cmです)
サイズはSSを購入しました。
リードはこちら
2mを買いました。
ハーネスは一番小さいものでも大きい...