お迎え初日の話ですが、飼い主が寝るときに激しい呼び泣きが延々と続きました
(イマモダケド)
飼い主と一緒に寝ない方がいい、別室で寝る、とにかく無視とどこのサイトにも書いてあったので、泣いても泣いても永遠に無視していました。
少し静かになったな...と思ったら
タッタッタッタ...
サークルをすり抜けて寝室までやってきていました
ちなみに買っていたサークルはこちら
こちらの6枚版を購入し長方形にして使用しています
その日はなんとかヨギボーなどで外側から封鎖し布をかけてなんとか朝まで寝てもらいました(めっちゃ早く起きやがった)
すり抜けては意味がないのでピッチの幅がもっと細かいケージを追加で購入。
こちらは高さが55センチしかないので、ベッドの厚みを利用し、上からジャンプして脱走しました
その後の対策はケージの底を天井として使うこと。
ちなみに追加購入したものはこちら
底を天井にして一安心して買い物に出かけたある日、帰宅すると何故か脱走していました...
脱走ルートはこのケージ、折りたためるのです。
両サイドをガンガン押して菱形の状態になっていて天井との間にできた隙間からどうにかして抜け出した模様。
その後は天井に2リットルのペットボトルを両サイドに置きました
その後は在宅時はこの中で脱走もせず過ごすことが可能になりました。
元々買ってあった上記のAmazonのサークルの縦網のピッチは測ったら5㎝でした。
それよりも体が小さく、お迎え当時1kgだったサクラの体も今週で1.8kgになりました。
ほぼ2倍になったから大丈夫だろうと思い、昨日このサークルで過ごしてもらいましたが....
すり抜けて脱走してました
ダイソーで格子のなにやらあみあみっぽいやつを買って結束バンドで固定しました。
高さが75センチあるので今は飛び越える心配はないとは思いますが、とりあえず今だけしのげるかな...
全然何も考えていないサクラです
イタグレホイホイでオネエ座りです。