soy-soilの野菜つくり

soy-soilの野菜つくり

家族に安全な野菜を!果物を!という事で何かとマイナス要素の多い畑(?)ですがゆる~く頑張っています。

Amebaでブログを始めよう!

プラムがあっという間に満開です。

 

挿し木で殖やした太陽?以前借りていた畑に植えられていたプラムの剪定枝を挿したもの。

なので品種は不明。ただ昨年は実を付けたのでほぼ太陽に間違いないと思う。

今年5年目になります。

 

 

こちらも同期の太陽。花が沢山咲くようになりました。

何本か挿し木に成功したのですが苗が大きくなってきたので4本残して後は可哀想だけど切りました。

 

 

 

その畑に太陽?の受粉樹として銅葉のコチェコ(ハリウッド)?が植えられていました。自家受粉します。

ピンクっぽい実の色からコチェコと判断しましたが、この木はそのコチェコの根から伸びたヒコ生えを植えたものです。

台木に接ぎ木されていたのならこのひこ生えは異品種ということになってしまいますが・・

 

 

 

ソルダム。見応えの有る花を咲かせます。昨年は実を生らせすぎたので今年は花が少なめです。

袋実病が多発するのが欠点。

 

 

こんな団子咲きになります。

 

 

 

サンタローザ。自家受粉しますが上のソルダムに花粉を提供します。

 

 

 

ハニーローザ。6月には実が熟する超早生種。

借りていた畑での太陽の結実が傍にコチェコが植わっていたにも拘わらず悪かったので調べて太陽の授粉樹用に買ったもの。

意外と花数が少ないのでちょっと心配。まだ幼木なので分かりませんが。

 

 

と言う訳で現在5種8本ほど植わってますがこの開花期間見かけたミツバチは1匹のみ。

豊後梅が咲いている時にはミツバチが来ていたので多分菜の花や他のお花達との誘引競争に敗れたの結果かな。

完璧に受粉成功は人の手に。刷毛や筆やモップや耳掻きやらで代用して使ってますがもう一つ。

ちゃんとした純正品買わないといけないかな~。

 

 

 

 

 

 

コンニャクの植付け

 

もう桜も咲いたことだし植付けることに。

木子やら小さい芋達です。

 

 

数だけは沢山有るのでぎゅうぎゅう詰めにうえました。

手前の杭にはモグラよけの風車が付いてます。

 

 

目玉お化けのよう。立派な木子です。この秋には小さいながらも一端のコンニャク芋になります。

 

 

 

1,2年生の芋。

 

 

 

食べられないことも無い大きさです。

最近猿が集団で来るようになったそうですが猿が絶対食べない作物。

張り切って沢山植えます。

 

 

此方も植付け完了。秋には大きな芋になります。

 

 

 

 

 

 

 

ダイコン

 

とう立ち前に土中に保管してたダイコン。5本のうち2本お持ち帰り。

肌は少し傷んでますが充分食べられます。

 

 

 

アスパラガス

 

つくしと共にお目覚め。

 

 

 

 

ワケギ

今が最盛期。もう少ししたら球根が太りだし茎が痩せてきて終わり。

 

 

 

 

九条ネギ

 

こちらも葱坊主が出てきました。干しネギにしないで何時も植えっぱなし。

瓜類の間に植えることになります。

 

 

 

ニンジン

 

今の畝はほぼ終了。年中ローテイションで収穫できることを目指します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


にほんブログ村
にほんブログ村

出ましたベト病?

 

何となく生育不良だなと見ていたら葉色の変なのが居た。

昨年、一昨年も罹病したベト病かな?

 

 

一部だったら病葉を取り除くところだけれど全体なので個体ごと撤去。

他に3本ほど発見。

まだ胞子が出来てないようだけどもう蔓延してるかな?

 

 

 

 

そろそろ球根の植え付け準備

 

コンニャク

車庫に米袋に入れて保管してあったコンニャクイモを取り出して見た。

(半地下で0度以下にはならないが気休めに低温にセットした電気鍋を置いてある)

 

 

 

3年生の大きな芋にピンクの長ーい芽が出ている。

もう何年か作ってるのでビックリしない。多分花芽だよ。

これは切り落としてまた保管する。

大半は冷凍して今年のコンニャク作りに使います。コンニャクに関しては完全な自給自足が出来そう。

後は桜の花が咲いたら畑に多くの木子と共に中小の芋を植付ける。

 

 

 

 

サトイモ

 

サトイモの親株を取り出してみると・・・

 

 

 

今年はお尻の方が腐ってるるもの多数。いや大半。

保管温度が低かったのかな?こんなに傷んでるのは初めて。

 

 

てな訳でお尻を切り落としたら・・・こうなりました。

仕方が無いので傷を乾かしてコルク化させたら畑に植付けます。

 

 

まともな物はこれだけ。設定温度が低いのは分かっていたが其れにしても今年は寒かったのかな?

 

 

 

切り落としたお尻部分。

 

 

 

 

トウモロコシ

 

3月20にトウモロコシ(ゴールドラッシュ)の昨年の残りの種を蒔いた。夜は室内に取り込み。

 

 

 

 

自家採種の種も蒔いといた

 

上左半分にバジル、右に半分に九条ネギ、下左半分にマリーゴールド、右半分にナデシコ(テルスター)を

蒔いてみました。ナデシコを除いてコンパニオンプランツ用です。

 

 

 

 

 

 

 

ウクライナ情勢第3次世界大戦にならないか危惧する人がいる。

喧嘩両成敗でまずは客観的な情報が欲しい。

西側のメデイアだけでは西寄りの偏向報道に終始してしまう。

ウクライナの現状はかなり悲惨なようでウクライナ軍がウクライナ国民を攻撃しているとの情報もある。

 

 

 

 

 

 

 

 


にほんブログ村 
にほんブログ村

先日の暖かさで梅の豊後も一気に満開!

 

暖かいのでミツバチの羽音も聞こえます。

 

 

もう散り始めてもいます。

 

 

 

足下では

 

姫オドリコソウでしょうか。

 

 

 

定番のオオイヌノフグリも。

 

 

日本スイセンとは少し違うスイセン。

 

 

ハクサイ畝。発育不良だった株に蕾が付きました。待ってました!

ハクサイダニにやられた下葉はぱりぱりになっていたのでバーナーで周りを焼くと綺麗に燃えました、

本体には影響が無かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

菜の花祭りが始まります。

 

 

 

 

のらぼう菜の花がぐんぐん上がってきました。チョウチョがひらひらしてたのでネットを掛けなくては。

 

 

 

幾何学模様が見事だったロマネスコも形が崩れてきました。やっぱり花を咲かせるんでしょうね。

収穫して食べちゃいましたけど。

 

 

スナップエンドウもただ一輪ですが咲きかけてました。

 

 

 

ポポーも花が膨らんできました。

 

 

 

庭のハクモクレン。

 

 

薄曇りなので半開き。

 

 

 

 

 

春夏野菜の種蒔き

 

14日に慌てて種蒔きしました。ほぼほぼ去年の種です。

左からステラミニトマト、大玉のアロイトマト、白なす、球レタス、ブロッコリー、チンゲンサイです。

 

 

 

19日の今日の様子。寒い夜は室内に入れました。部屋の中でも20度以上にはなりませんけど。

 

 

 

流石にアブラナ科(ブロッコリー)は早いです。キク科のレタスも出発芽しかけています。

 

 

 

”とろ~り旨ナス”の白ナスも出ていました。

ナス科のトマトは未だで時間が掛かりそうなイメージですがこのナスは早いのでビックリです。

 

 

 

はるみの樹冠が丸くなっていたので枝を整理して3本立てに誘引しました。

 

 

 

 

 

 

 

 


にほんブログ村 
にほんブログ村

のらぼう菜収穫

 

脇芽が採れるようになってきました。成育旺盛で葉物が少なくなってきたこの時期重宝しています。

2年がかりで手に入れた種です。これから定番になりそうです。

 

 

 

タアサイ

 

チンゲンサイ花芽が上がってヒヨドリも突いて終わりです。

 

 

 

 

 

ジャガイモ

 

収穫した秋ジャガのデストロイヤーとはるか、アンデスレッド。芽出ししてます。

 

 

 

 

アンデスレッドと男爵

 

3月中旬になりましたので畑に植付けました。

 

 

 

はるかの種芋がやや大きかったので半分に切って燻製の灰をまぶして植えました。

 

 

はるか

 

 

デストロイヤー

 

 

デストロイヤー

 

 

デストロイヤー。化成肥料が無かったので発酵鶏糞だけ間に置いてます。

 

 

色々混成

 

 

纏まった場所がないのであちこち植え。

取り敢えず植えられて一安心。

 

 

 

 

 

スナップエンドウ

 

もう少し苗を買い足しました。

 

 

自家苗

 

 

買い足した苗

 

 

シソの枯れ枝を差してヒヨドリからガード。

 

 

ネットも張って完成。

 

 

 

 

ダイコン

 

そろそろとうち立ちが心配になってきました。

切り干し用にと多めに収穫。

 

 

 

 

甘夏

 

この時期まで置いときましたがスカスカにはなってません。良かった。

カーメン君が言っていた霜ガードを使ったお陰かな。

 

 

米袋半分づつ。酸っぱ味も減って食べられる範囲でした。

 

 

3月から柑橘類の剪定時期になるのでついでに剪定しました。

 

 

 

 

プラム剪定後

 

ソルダム

 

 

サンタローザ

 

 

ハニーローザ

 

 

挿し木で殖やした太陽?剪定まだだったかな?

 

 

同じく太陽?

 

どれもすり鉢状に剪定してみました。

 

 

 

 

いま3回目のワクチン接種の真っ最中だと思いますが・・

 

お医者さんの2割、議員さんの1.5割、厚労省のお役人さんに至っては1割しか接種していないんだとか!

信じるか信じないかは勿論あなた次第!

 

 

 

 

 

 

 


にほんブログ村 
にほんブログ村

 

果樹の剪定頑張ってますが悩みますね~。

 

イチジクの剪定

 

葉を落としているイチジク。枝は太陽を求めて傾いています。右石垣の上から桜の枝が伸びて来た為。

何の迷いも無く剪定できる唯一の果樹。白イチジク。(夏果と秋果では剪定の方法が違うようです。)

 

 

一芽二芽残してバッサリ。切り口にはアルコールと墨汁を混ぜたものを塗ってます。

 

 

剪定枝は持ち帰ってチップにしてまた畑に戻します。

 

 

 

 

 

 

今年はよくお勉強してほぼほぼマスターしたかな?次郎柿。

初期の枝作りが今一なのでこの樹形ですが・・・

昨年伸びた枝の先端三~五芽くらいから伸びる枝に花が咲きます。

直上枝(徒長枝)、内向枝、下向き枝、平行枝は除き実を付ける枝を30㎝間隔に残します。

 

 

 

主枝3本仕立てが良いのですが本数が多いです。次郎柿。

木肌を綺麗にこそげて虫などを排除しています。

 

 

富有柿。もう少し透かさないといけませんね。

 

 

 

 

 

 

ブドウ

 

消毒してないので虫が枝に入ってます。巨峰。

 

 

怪しい枝を除きました。右向こうに伸びている枝に養分を取られたかな。

 

 

その伸びてきてる枝。1~2芽残して剪定。

 

 

スチューベン。一文字仕立て。これも2芽ほど残して剪定。

 

 

 

リンゴ

 

フジリンゴ。徒長枝が沢山出ています。

 

 

剪定後。横からだと分かりにくいですが思い切って剪定しました。先刈りもしました。

花芽少なくあまり期待出来そうにないです。

 

 

 

ツガル。相変わらずのモジャモジャ。

 

 

意を決して枝も抜いたりしたんですけどね。

 

気持ち少しすっきりした?春までもう少し頑張ってみる。

 

 

 

 

野菜達

 

2年越しのキャベツ。鳥の為に残しました。

 

 

横から生えていた脇芽を差しておいたら発根しました。

 

 

当然定植しましたよ。

 

 

まだ株があちこちに残ってるので春まで十分ありそうです。

 

 

 

 

 

第3弾のダイコン。

 

 

痩せた土壌だけど意外と上手く育ってます。

 

 

 

 

今冬初栽培のロマネスコ。カリフラワーはあまり好みではないですがこれは美味しいし気に入りました。

歯ごたえがあって薄緑に茹で上がるのも良いですしコロコロと手でもげるのも良いです。

 

 

収穫後待ってたけど残念ながら側花蕾は出ないですね。

 

 

 

 

 

スナップエンドウ

 

今年は完全に失敗。市販苗と僅かの自家苗を植えました。

 

 

圧倒的に不足しそうです。追加購入するかな。

 

 

 

 

 

 

 

玉ねぎ

 

ソニック。追肥。乾燥で葉先が枯れた?病気?

 

 

老化してる?乾燥の環境悪化で球根肥大したのかな。

 

 

 

 

 

ハクサイ。外葉がパリパリに。

 

 

居ますね。ハクサイダニ。

 

 

今頃に成ると大量発生。単為生殖でどんどん増えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

白化現象はみんなハクサイダニ。バーナーで炙ったりしてみたけれど・・

これから夏越しの休眠卵を産み秋から再び発生してくるのでので今のうちに何とかしなくては・・。

 

夏場の土壌熱消毒が有効らしいけど畑使いたいしね。

 

 

 

 

 

 


にほんブログ村 
にほんブログ村

 

今冬も琵琶の花が咲いてます。

 

茂木。暖かい日にはミツバチも訪れる。

 

 

根元に紋羽病らしき症状があるので治療中。花数を減らした方が良いかも。

 

 

 

 

 

里芋

 

霜に当たって萎れています。凍る前にと全て収穫しました。

 

 

 

 

 

手前のは親株で来期の種芋にします。

 

 

 

一株でほぼこれぐらいの収量になります。

 

 

 

 

 

 

 

ピーマン

 

まだ差ほど霜に会っていないようです。

 

 

利用できそうなサイズのものは全て収穫しました。

 

 

まだ元気なので枝葉を落として掘り起こして越冬苗にしてみます。

本来 土を落として洗い 鉢に仮植えして凍らないところで冬越しさせるのですが省力して

このままビニール袋に入れて暗い半地下の車庫に直置きして越冬させてみようと思います。

ピーマンは経験上かなり強健な植物なので耐えてくれるかも・・と。

 

 

 

 

 

ジャガイモ

 

霜で萎れたジャガイモ順次収穫しています。

 

 

大半が赤いもですが一部男爵とはるかを植えてます。

 

 

はるかです。楕円形の素直な形。凸凹がないから調理しやすい。

 

 

メイクイーンよりふっくらしていて芽が赤く見分けやすい。春にも植えようっと。

 

 

掘り起こしてたら土ガエルが飛び出した。果樹の根元に移動してもらいました。

 

 

 

 

玉ねぎ

 

手前早生のソニック 奥中晩生の中高黄。

 

 

ソニック

 

 

 

 

 

ニンニク

 

市販の種鱗片を植えましたが食用のニンニクを植えた時の方が調子が良かったかな。

土も良くなさそうだけど。嘉定種。

 

 

種の嘉定種。

 

 

ばらした状態。

 

 

9月30日の植付け時。

 

 

 

ジャンボニンニク

 

6粒植えジャンボニンニク

 

 

色目が何となく優れない。

 

 

 

 

 

水菜と壬生菜

 

こん盛り。どんどん分けつしていくので株を割りながら収穫してます。暫くすると復活します。

 

 

 

 

 

キャベツ

 

今だに春キャベツと秋冬キャベツの違いがよく分かりませんが中早生の春キャベツとやらを入手ました。

 

 

良い感じの根鉢です。

 

 

ジャガイモを掘ったばかりの後に植えてみました。

 

 

 

 

 

ハクサイダニ

 

今年もハクサイにハクサイダニの被害が広がってきましたがこの雑草(ホトケノザ、ハコベ)にも寄生しています。白化しているのがそうです。

アブラナ科に被害が多く見られ雑草にも付きますがこの畝のセリ科のニンジンは無傷。

好き嫌いがあるんでしょうね。(そのうちバーナーで炙ってしまおうかと思案中)

 

 

 

 

 

オレンジ

 

清家ネーブルオレンジ。猿が出没するようになってネットでぐるぐる巻きにしました。

 

 

 

中を覗くと綺麗に色付いてきています。

 

 

ネットが邪魔に成って収穫しにくいですが10個ほど採ってみました。

煤が付いてます。柑橘類に多く見られて困ってます。犯人はカイガラムシ。

 

 

 

 

 

 

 

 


にほんブログ村 
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

収穫したキャベツ

 

いつも思うのだけれど立派な外葉。色も濃く栄養たっぷりそう。

捨てるには勿体ないなあ。

 

 

 

 

 

 

ブロッコリー

 

細かい枝の分岐が多い今年の購入株。

 

 

これで頂花蕾。大きな花蕾を期待していたのに丸で側花蕾。

 

 

貧弱な頂花蕾。ちょっと当てが外れた。

 

 

 

 

 

丈は1メートル越え。茎と葉ばかりが目立つ。茎ブロッコリーなんだろうか?

今となっては品種も分からないけど。

 

 

 

 

 

ロマネスコ

 

今年初めて栽培するロマネスコ。葉が丸いです。

 

 

花蕾が現れました。

 

 

素晴らしい幾何学模様。野菜にこんな造形が見られるなんて凄いです。

 

 

 

 

 

 

ジャガイモ

 

元気の無い株から順次収穫しています。今年は暖かかったのかな?今尚収穫が続いています。

 

 

頂部が枯れて調子を落としていたデストロイヤー畝。ウイルス犯されて居る可能性も。

来期の種芋には別畝の丈夫な芋を手当しとかないといけないね。

(根がいい加減だからキチンと確保出来るか心許ないわ)

 

 

やはり小さくて芋数も少ない出来。

 

 

一方ネズミの害が一部に。茎の先が切られている。

 

 

 

 

 

こちらも。

 

 

其れなりに育った株 まあまあでしょうか。

 

 

大きな株も引いてみた。

 

 

株が立派だと芋も立派 当たり前だけど。

 

 

一株でこれだけありました。

 

 

男爵?。

 

 

 

 

 

 

 

 


にほんブログ村 
にほんブログ村

天高く晴れた日

 

今春植えた洋梨のラフランス。

頭上高く伸びた枝先に小さな実が・・・いつの間に花を付けたのだろう??

あだ花になってしまうけどね。

 

 

 

一方昨年挿し木したゴールドキウイに付いた実時期が来て有りがたく頂戴いたしました。

只今追熟中。

 

 

 

 

フジ

 

庭のフジも出来は良くないですが其れなりに色付いてます。

 

 

鳥が突くようになったので大半収穫しました。

汚い実が多く数も少なかったので来年剪定も含めて対策考えないと・・。

 

 

 

 

 

ハクサイ

 

今年は沢山植えたので小さいながらも沢山採れてます。

 

 

 

良いのが採れたと喜んでいたら・・・

 

 

アブラムシが大繁殖。

やっば~他のに移るといけないから外葉は土中へ埋めて、地表に落ちてる可能性の場所はスリスリしときました。

 

 

 

 

 

キャベツ

 

ハクサイほど多くは無いですがそこそこ育ってきています。もういくつか収穫しています。

成長に差があるので家庭菜園では却って有りがたいです。

 

 

 

こちらは前期の株。玉ねぎの畝にポツリ。

いつ収穫したのかは分かりませんが収穫後切り株をそのまま放置、夏を通り越した再生株。

 

 

見事なキャベツです。ラッキークラッカー

 

 

 

 

 

 

バターナッツ

 

夏を越して果樹の葉が落ちて日当たりが良くなってからから俄然元気を出していたバターナッツの野良生え株。

沢山の実を付けていましたが猿の集団に襲われたようです。

 

 

隣の畑の人曰く猿が100匹ほど居たよと。

 

 

あちこち囓ってはいますが美味しくないのか途中で放棄しています。

そう言えば残っていた柿も瞬殺で消えていたし一部ネットを架けていたミカンも食べられていた。

これから100匹の猿と戦う事になるとは!ほぼ勝ち目がないですけど気が重~。

 

 

 

 

 

タアサイ

 

虫食いが酷かったけど収穫とともに隙が出来て残された株が育ってきています。

 

 

 

 

 

カブ

 

大きいものから収穫しています。

 

 

 

我が家としては良い出来です。カブらしいじゃないですか!

 

 

 

 

 

 

スナップエンドウ

 

11月14日。やや遅めの播種。昨年の種なのでリスクを見込んで多めに仕込みました。

 

 

リスク多すぎでした。ほぼ惨敗です。この後どう調達しようか。

 

 

 

 

 

 

ダイコン

 

巨大に生ったダイコンは切り干しダイコンや干しダイコンに加工しています。

 

 

 

これは一本分の干しダイコン。ほぼ完成。

 

 

 

 

 

 

 


にほんブログ村 
にほんブログ村

泉州中高黄玉ねぎ定植

 

一袋の種を播種箱に蒔いたら多すぎました。

過密過ぎてこれ以上育てる訳には行かないので10月下旬から順次定植始めました。

 

 

やはり徒長気味で株は細いです。

 

 

根張りはこんな感じ。

 

 

 

 

 

苗が多すぎです。場所を見つけては植えてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キウイ

 

気持ち柔らかくなってきたので収穫。ゴールデンキウイ。

 

 

雄の台木から育った素性不明の黄系キウイ。酸っぱいですが今年も生ってます。

 

 

どちらも一部収穫してつがるリンゴを入れて追熟。

 

 

 

 

 

シイタケ

 

暫く成りを潜めてましたが雨の後また出てきました。

 

 

 

収穫。沢山なので天日干しして保存します。

 

 

 

 

 

 

 

スナップエンドウ

 

春に種取りが出来なかったので昨年の種で発芽実験します。

10月29日セット。

 

 

 

多湿で黴が生えたのも有りますが発根してるのもあるのでこの種で苗を作っていきます。

多めに蒔けば何とかなるでしょう。

 

 

 

 

 

 

ダイコン

 

適正サイズに成ってきたと思ったらあっという間に通り過ぎて大きくなり過ぎますね~。

 

 

 

 

 

 

ハクサイ

 

タイニーシュシュ初収穫。虫食い酷かったので早めに。約1㎏。

 

 

 

 

 

 

サツマイモ

 

なんてこと無いサツマイモですが毎年ハリガネムシの穴だらけだったので今年のは綺麗で大感激!

目にとっても新鮮に映ります。

 

 

 

 

 

 

 

 


にほんブログ村 
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

え~っ うっそ~

 

と思わず口を突いて出てきた言葉の源がこちら。

換気扇の排出口まで伸びた枝に季節外れのブドウが実ってる。

 

 

 

窓に誘因した巨峰の枝でもうすぐ落葉してしまいますがこの上部に実を見つけました。

 

 

 

成績の良くなかった今年のブドウ。なんか嬉しいですね。

 

 

 

再度見直してみてもう一房発見。今まで気がつかなかったけど素直に嬉しい~。

 

 

 

 

 

 

サツマイモ

 

日当たりの良い場所のサツマイモ。苗取りした紅はるかを6月中旬に植えたもの。

玉ねぎの場所確保の為に収穫することにしました。

 

 

 

ここ数年まともな収穫が無かったので期待してませんでしたが思いの他の良い出来。

 

 

 

 

 

後はハリガネムシが入ってませんように。

 

 

 

ただ端の紫イモはキクイモの陰になっていたのとオオシロカラカサダケが生えていた場所なので生育が良くなかったかも。

 

 

 

 

 

 

ジャガイモ

 

カルシウム欠乏症かなと判断する前にマグネシウム欠乏かなとニガリを撒いていたので症状は進んでいてこの一畝全体が元気が無くなっていたので今日有機石灰を葉面散布し灌水しておいた。

このまま暫く様子見します。

 

 

 

 

 

 

ワケギ

 

9月11日に植付けたワケギ。青々と育って既に何度も収穫してます。

毎年継続して作り続けています。球根を少し残して置けばずっと持続可能なお得野菜。

裏切らない栽培容易なお野菜。ヌタにネギの代用にと使えるお勧め野菜。

 

 

 

 

 

ラッキョウ

 

ほぼワケギと同じような取り扱い。

ワケギと違って花が咲くんですね。然も植付けて直ぐに。不思議。

 

 

 

 

 

キャベツ

 

9月5日に定植。虫取りが功を奏して最近は綺麗に育ってきました。

 

 

 

少し巻きだしてきました。

 

 

 

端っこに2株植えた白菜。虫食い無く綺麗です。

 

 

 

 

 

ハクサイ

 

有りっ丈の苗を3列にぎゅうぎゅう詰めに植えてしまった畝。軟弱で虫食い多し。

一応虫取りは一生懸命してます。そろそろ中央の列を間引き兼ねて収穫しなくっちゃ。

 

 

 

 

チンゲンサイ

 

反日陰ですがまあまあ育ってます。大きいものから収穫始めてます。

 

 

 

 

 

 

次郎柿

 

今年は裏年ですが生り枝にはそこそこ付いてます。

どうも泥○さんが入ったような形跡があるので無理して収穫したらあまり美味しくないです~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


にほんブログ村 
にほんブログ村