【早産児育児】3歳5か月 成長記録
最近、ずっとできないことばかり記録してたので出来るようになったことも記録しておこうかと成長記録を。なんと、この記事を書いてから2日間、保育園でのお漏らしがゼロでした!!!!!!!う、嬉しい!!! このまま、お漏らししない記録が続いておくれ・・・・切実!『【早産児育児】年少さんになりまして、悩みまくってます。』年少さんになって20日がすぎました。まずは、身体測定。身長96.3センチ 体重14.3キロ でした。身長葉ぐんぐん伸びてますが、相変わらず体重は停滞で…ameblo.jp●トイレ前述のとおりです。日中ずっとパンツで過ごしておりますが、お漏らしすることもあります。なぜか外出時だけは、自らマメにトイレに行くのでお漏らししない。うんちは勝手にトイレでしてくれることが多い。拭くのは下手すぎて、手につくという大変な時です。でも自分でやりたがる。●着替え本当に上手になったなーと思います。お風呂上り、パンツやパジャマ出しておくと全部自分で着てくれるようになりました。●フォロミの卒業年少にあがるタイミングで卒業となりました。意外とあっさり。偏食なので栄養が心配です。マグロと牛肉が大好きなので鉄対策で週3~4回食べさせています。マグロのお刺身を焼いたもの、牛肉は焼肉です。黒毛和牛の薄切りが好きという贅沢3歳。あとは、毎日ジョアかR1の鉄分タイプを交互に飲んでいます。タンパク質は毎日1個、卵を食べていますが足りているか心配なところです・・・・あと、うちの子は偏食なので栄養対策として保育園ない日は1日4食にしてることが多いかも。おやつを食事ばりにガッツリ出してます。外出時は、お子様ランチやトンカツ、うどんなどあげることも多いです。●言葉言葉の発達は相変わらず早いなーと思います。とにかく口が達者。小学生の兄相手に口喧嘩しています。「○○なんて大嫌い。もう一緒に遊ばないしー。〇〇ちゃんの玩具貸してあげないからねー」なんて兄に言ってます。自分の気持ちを口で説明してくれるのも成長したなーと思います。●英語に興味が出てきた「カマキリって英語でなに~?」とか単語ごとに英語名を聞いてきます。英語と日本語があるのを理解してきたみたい!!長男は英語でテレビみるし、赤ちゃん3歳に聞かれたくない内容は私にも英語で話してきます。(ママと2人で出かける日の相談や、自分だけレストラン行きたいとか)そんな兄の影響かも。●文字に興味が出てきた。「太鼓の「た」と、タンバリンの「た」は同じ~」など言ってくれます。音が同じと言うことが理解してきて、お友達のお名前に「ま」がついてるー!など教えてくれます。あと自分の名前の文字にも興味がでてきて「○○ちゃんの 〇 はどこに書いてあるー?」とか聞いてくれます。慌てて、お風呂にひらがなポスター貼りました。自然に文字に興味もって良い傾向!●机についてお勉強の習慣がついたペーパーも楽しんでやっていますが、具体物の日もあります。とにかく毎日机に座る習慣を大事にしてます。(が、私の気分でさぼる日もある。長男のときはサボる日なんてなかったw)しっかり集中して取り組めるなーとは思っています。保育園からも、工作や粘土は好きでいつも集中してやっていますとの報告がありました。まだ本格的なお受験ペーパーはやっていません。簡単なカラーのワークがメインです。こうやって書くととっても順調そうに見えますね、知育部分や言語はとっても順調だなーと思います。問題は、習い事でちゃんと座って待てない、お漏らし問題、偏食あたりかなー。育てにくいとか、癇癪とはないから、発達障害的な感じはしないんだけど、課題はあります。年少あるあるだとは思っているので、様子をみていこうと思います。来月で3歳半なのかーと思うと、本当に早いなーと思います。私は往生際がかなり悪いので、いまだに早産じゃなかったら・・・と思うことはあります。
- テーマ:
- ブログ