失敗しない中古車選び 車のお探し専門店 新潟市 南区 創栄自動車 社長ブログ

失敗しない中古車選び 車のお探し専門店 新潟市 南区 創栄自動車 社長ブログ

車業界に入って11年。整備士の知識・経験を活かし、お客様視点での中古車選びを届けていきたいと思ってます。

Amebaでブログを始めよう!

こんばんは

創栄自動車の小島です。

 

さて、最近見た事例を淡々とつづっていきたいと思います。

 

まずは某スバルの軽自動車でアイドリング不調で入庫したもの

うちで売った車じゃないですよ。

 

どこかのショップで買ってタイベル交換なんかもそこでやってもらったそうです。

 

アイドリング不調の原因、いろいろ調べて結果的にタイミングベルトのコマずれでした。

 

ここまでは良かったのですが『うちでやると二重に金かかるんだしクレーム入れた方が良いよ』と工場はアドバイスをしそのお客さんは買ったショップに持って行ったそうです。

 

しばらくするとまたアイドリング不調で入庫

 

ボンネットを開けるとむせかえるエンジンコンディショナーのにおい(根本的な措置をとらずケミカル用品で誤魔化したという事です。)

 

タイミングベルトを直した形跡は無かったそうです。

 

結局は現状で買ったものでそこでは対応してくれなかったという事でしょうね。

 

工場でタイベルを直してアイドリング不調は直りました。

 

お次はまたそこに入庫した某軽バン

 

とある会社さんの配達車両です。

 

いつもどこからか『安かった』といって買ってくるそうです。笑

 

納車直後からハブベアリング異音等の不具合はあったそうなのですが今回はミッションオイル漏れです。

 

僕も見ました。

 

結構厄介なところから滴っていました。

 

『しばらくは大丈夫だよね?金掛かるの嫌だからさ』

 

と言われてましたね。

 

その後どうなったのかは確認できていません。

 

そして最近僕が相談された事ですが車買い替えを検討していて気軽に入った車屋さんで親切丁寧な接客を受けて大満足のまま車を現金一括で購入

 

納車後、遠方でエンジンがかからなくなったそうです。

 

ここからの経緯はちょっと端折りますが一応整備付で買っていたにもかかわらずそのお店は整備していなかった事を認めたそうで今からキッチリやるから勘弁してくれと言われたそうです。

 

僕が相談受けたのは『今から返金を求める事はできないか?』という事でした。

 

中々厳しいでしょうね。

 

 

さて、中古車屋さんってやはり一般的な企業と同じで利益で生きています。

 

大きなハコ、人件費等を考えたらそんな安くできるわけがないんです。

 

中古車屋の売上の中身って 車体+整備+車検等の諸費用+利益

 

なんですよね。

 

車体はどんな大手であろうが仕入れ先が一緒だし相場ってのがあるんで過剰に安くはできません。

 

じゃあどこを節約すれば安くできるんでしょうか?

 

人件費?いえ、一番は『整備』ですね。

 

確かにハコが小さければ小さい程利益は多くのせなくて済みます。

 

しかしそんな利益の差って大した事ではないです。

 

 

整備にも質があるし仕入れにも質があります。

 

安い高いを簡単に結論付けられない値段に関してはプロにだって甲乙つけがたい世界です。

 

その中でなんで『安かった』と言えるんでしょう。

 

安かったですか?ただ単に最初の持ち出しが少なく済んだだけではないですか?

 

じゃああとから整備代出せば良いじゃんっ!て考える方もいるみたいですが

納車の時に経費で行う整備と単純にあとから依頼する整備とでの

値段は絶対変わってきますよ。

それに場合によっては危険です。

更にですね。これらは比較する車両の質が同じという前提のお話です。

 

中古車ってむずかしいですね。

 

安いものには裏があるー!鉄則ですっ!!

 

創栄自動車は

全国131の提携オークション会場からもっとも条件に合う1台を平均4.3日以内に完全無料で必ず探す専門店です。

 

限られた在庫の中から色・状態等を妥協して買うのではなく全国131のオートオークション会場より理想のお車をキズ・ヘコミの場所だけでなく機関の状態、修復歴の内容まで解る車両評価書写真を見て

その日の相場で割安に買う事が出来るサービスです。

 

在庫・レビュー確認はこちら↓

http://www.carsensor.net/shop/niigata/309509001/stocklist/

http://www.goo-net.com/user_review/1200457/detail.html

 

お探し依頼はお電話でも結構です(受付20時まで)↓
                       025-372-1278

                       担当:小島

こんにちは。

 

創栄自動車の小島です。

 

こないだご来店されたお客様が僕に

 

「10万くらいで乗れる車ないのか?」っておっしゃったんです。

 

10万円で乗れる車なんてないはずなんですが

 

あるんですよ。

 

実はあるんです。

 

あるお店、ご紹介しますよ。知っているので

 

ただそれがオークション評価がこれくらいだから安いんです。とかって理由じゃないですよ。

 

理由はやはりここでは語りきれません。笑

 

聞きにいらっしゃってください。

 

さて、本題ですが(ちゃんと今の話の流れがあります)

 

中古車選びの最大の問題点って

 

相場があるようでない事にあると思います。

 

なのに安いとか高いとかなんで言えるのでしょうか?

このブログを読んでくださっている方はもう何となくわかると思うのですが

 

新品のように定価がないってのもそうなんですが

 

【車体価格】【諸費用】【支払総額】【乗り出し価格】

 

この辺のワードにその問題の解決策があると思っています。

 

これがあるからもともと不透明な相場がますます曇ります。

 

車屋さんは

 

仕入れして点検整備して利益がこれくらい

とやっているところもあれば

仕入れしてただ利益のせてるところもあれば

仕入れからもう酷いのを仕入れて直して売っているところもあれば

 

様々です。

 

ただし、利益率って別に統一されていないので車体がいくら安く買えても当然世の中の何となくある相場に近づけたりするはずですし『実際今回の仕入れ額は高かったよなー。どうやって回りと差をつけようか』なんて悩む車屋さんも多いはずです。

 

それをどうカバーするかって言うと僕は【諸費用】だと思っています。

【車体価格】、もしくは【ネット上の支払総額】に諸費用や消費税をのっけてしまうともう安いか高いかなんて簡単にわからなくなっちゃいます。

これ結構激安に挑戦!とか言っているお店にありがちです。

 

しかも同じような価格でも車両の質は違うなんてのはザラにあります。

これにグレードや色が絡んでくるとお客さんにとってはもう完全にわからなくなると言っても過言ではありません。

 

『なんか表示価格は安かったんだけど乗り出す段階で結局○○万になったっけー。まあそんなもんなのかな?』なんてよく聞きませんか?

 

でも車体価格で安い高いなんて絶対に判りませんよ。

 

あくまでも支払総額でそれに車両の質も勿論絡んできます。

 

質と値段のバランスをうまく取れている事が重要です。

 

10万円で買えるクルマは10万円の品質ですよ。

100万円で買えるクルマはもちろん100万円の品質です。

でも利益率なんて統一されていません。

 

もう頭痛くなっちゃいますよね?

 

これが解らないまま買うので車屋さんとトラブルになるか行きづらくなるか色々なところからギャンブル的に買うようになるんです。

 

じゃあどうすればよいのでしょうか…

 

それはもう

 

お客様が中古車の買い方をしっかり身に着けるしかないんです。

 

いつもわりと書いてますが

 

買う車を決めたらそれを在庫しているお店を何件も回って車両を見て支払総額を聞く。

 

評価点の知識とエンジンルームの見方を少しで良いので覚える。

 

この二点だけでぐっと良い中古車を買える確率が上がります。

 

もうちょっと細かいところまで知りたい方は直接メールで連絡ください。

 

そして10万の車が売っているお店に関してですが

 

10万円で買える車両は乗り出しで25万円になる可能性がありますよ。

本当に10万円で乗出せたら何があっても文句はひとつも付けられない車両かもしれませんよ。もしかしたらそのあとドンドンお金がかかって中古車もう1台買えちゃうかもしれませんよ。

10万近辺で乗り出せる車両を常に商売で在庫しているお店ですよ?

そのお店が何年も決算出来てて従業員も抱えてるんですよ?

 

くらいは疑問点を用意していった方が良いかもしれません。

 

これけしてそのお店の悪口じゃないですからね。

 

値段と質に対してのしっかりした認識をもっていないとそのお店にとってもきっと迷惑だと思うので厳しめに書いています。

 

安いものには裏がある。鉄則ですよ~

 

 

創栄自動車は

全国131の提携オークション会場からもっとも条件に合う1台を平均4.3日以内に完全無料で必ず探す専門店です。

 

限られた在庫の中から色・状態等を妥協して買うのではなく全国131のオートオークション会場より理想のお車をキズ・ヘコミの場所だけでなく機関の状態、修復歴の内容まで解る車両評価書写真を見て

その日の相場で割安に買う事が出来るサービスです。

 

在庫・レビュー確認はこちら↓

http://www.carsensor.net/shop/niigata/309509001/stocklist/

http://www.goo-net.com/user_review/1200457/detail.html

 

お探し依頼はお電話でも結構です(受付20時まで)↓
                       025-372-1278

                       担当:小島

 

今年はありがたいことに忙しくさせていただいて、中々ブログ更新ができませんでした。

 

さて今回は、お客様からいただいた質問で

中古車を買う上でいまだに大変解りづらいとされている保証についてお答えしたいと思います。


中古車って大抵保証付きで買うものですよね。

 

一部激安店の現状販売なんかもあるでしょうけど最近では激安店なんかでも保証をうたうようになってきていますね。

これに関しては何か落とし穴が無ければ良い傾向だと思います。

 

落とし穴があるとしたら保証の範囲、しっかり見ないといいようにされるような内容だったりとか(例 例えばミッション滑りを起こしていて故障ではないから保証適用外とか。笑)

対応が凄くスローだったりとか?笑

車自体は安いけど諸費用の他、保証の金額が年式と走行距離で考えるとものすごく高くて年式新しい走行距離少ないの買った方が良いパターンとか?


色々考えられますね。

 

ちょっと横道にそれましたが

まずはここから知ってほしい。

 

自動車は消耗品のカタマリです。

 

クルマには消耗品で無いところは無いと言われています。 

 

消耗個所を簡単に大きく分類しますと

 

まずは車が動くために必要不可欠な エンジン機構 

そのエンジンの力をタイヤなどに伝える役目の 動力伝達機構 

自動車を操作するために欠かせない ステアリング機構 

事故などのトラブルに役立つエアバッグ等の 乗員保護機構 

乗り心地を維持するショックアブソーバー等の 前後アクスル機構 

車が止まるために必要な ブレーキ機構 

車内の温度管理に必要な エアコン機構 

その他 電装装備品 最近では ハイブリット機構 もあります。

 

 

これにボディや内装部品、タイヤ、ホイールは勿論ガラスやモール類も含めればとんでもない数の消耗品で構成されているモノだという事がわかります。

 

1台のクルマを作るのに約4000種類、30000個の部品が必要だと言われています。


 

さて、この中で、一般的に基本保証にあたる部位は

 

 

エンジン機構

ステアリング機構

動力伝達機構

前後アクスル機構

ブレーキ機構

乗員保護機構(一部)

本来、こちらの個所は法定点検で然るべき確認方法で確認する範囲になります。(現状販売屋さん以外)

 

ようは車が動くのに必要最低限しっかりしていないといけない部分です。

 

しかし古い年式のお車なんかは特にですが点検時に良くても乗り出してから何か月かでどこかに不具合を起こす事が今までの中古車歴史の中で実際にあった為(もちろん人の手による点検ミスの可能性も含みます。)どのお店でも基本保証という事で上記項目を挙げている事が多いのです。

 

基本保証は例えば

 

「買って2か月目でカーステレオの調子が悪い」

「パワーウィンドウが開かなくなった。」

「エアコンのききが悪くなった。」

等の不具合は一般的に考えて保証の範囲外になります。

 

では基本(無料)保証の逆、有償保証ってどうなのよ?

 

っていうお話なんですけど例えば某中古車紹介サイトの保証を例にすると

 

平成20年のワゴンR 走行距離55千キロ という条件ですと補償内容(プラン)で金額は変わりますが、

 

1年保証で別途19000円

 

2年で32000円

 

 

この条件で電装部品やセンサー類も含めた214部品保証してくれます。

 

無料保証との違いはエンジンミッション等の重要な部分以外の例えば前述した内容でもわかるとは思いますがパワーウィンドウとかエアコンだとかですね。そういう部分を保証してくれるのが有償保証です。

 

有償保証は当たり前ですが走行距離が増え年式が落ちていく程高くなってしまう特性もあります。

 

だから年式や走行距離が微妙な商品は事実基本保証で購入するのが通例となっています。

 

ちなみに基本的に手厚い保証がついてる商品はあらかじめその保証費用の分が商品代金に加算されている可能性もあるかもしれませんね。

(まあそれでも質が伴っていれば良いんですけどね。)

 

あ、そういえば結構前に

カミングアウト何とかスペシャルとかって番組でしたけど新築を買ったら図面改ざん欠陥住宅詐欺だったとかって被害事例をやってたのを見たことあるんでけど、

 

10年保証で買った直後、玄関から滝のように雨漏りしてきたから「すぐに来てくれ」って電話したら「行くわけねえだろ!」って言われたあり得ない話です。

訴えて勝訴したけど返ってきたのは3000万のうち170万だったかな?

 

170万戻ってきたところで悪い部分の一片しか直せない。品質がすこぶる悪い家に住み続けなければならないのは辛いでしょうね。

 

どういう内容の判決か詳しくはわかりませんがそれよりも注目すべきはお客さんが接客受けて普通に良いと感じた会社から買ったのにかかわらず、とんでもない商品を当たり前のように売る会社だったという事です。

 

名前が知れているから安心とか法人だから安心だとか

 

もういまやそんな時代じゃない。って事ですよ。

 

リスクを回避して満足できる車を手に入れましょう!

 

 

車のお探し依頼はお気軽に!メール・電話からでもOK!

 

中古車に関する相談及びお探し依頼はコチラにメール下さい↓

メール相談・お探し依頼は立て込んでいると返事が遅れる場合がありますが日付をまたいでも概ね10時間以内には返信しております。(24時間受付)

 

souei@ab.auone-net.jp

 

中古車お探しサービスとは?

 

限られた在庫の中から色・状態等を妥協して買うのではなく全国131のオートオークション会場より理想のお車をキズ・ヘコミの場所だけでなく機関の状態、修復歴の内容まで解る車両評価書写真を見て

その日の相場で割安に買う事が出来るサービスです。

 

創栄自動車は

全国131の提携オークション会場からもっとも条件に合う1台を平均4.3日以内に完全無料で必ず探す専門店です。

 

在庫・お客様の声はコチラから確認↓

http://www.carsensor.net/shop/niigata/309509001/stocklist/

http://www.goo-net.com/user_review/1200457/detail.html

 

在庫にない車のお探しもおまかせください。

色、距離、年式等をご希望に沿ってお探しします。

 

お探し依頼はお電話でも結構です(受付20時まで)↓
                       025-372-1278

                       090-9372-4069

                       担当:小島

 

こんにちは。


創栄自動車の小島です。


Windows10にしてからそうえいを変換すると毎回、

創英にしか変換できなくてイラッとしてます。


なんか変換の設定とかあるんですかね?


まぁそんなことはおいといて、


最近のお探し依頼達成報告です!



仕事でも使えて普段乗りもできる燃費のいいヤツってことで、カローラフィールダーをご提案。


この型のフィールダーは相場も落ち着いてきて程度のいいものかなり安く買えるようになってきました。


故障も少なくいい車です。

こちらも仕事で使えて普段乗りもできる軽バン、三菱ミニキャブ!

 

今が旬の三菱ですが、正直、スズキ、ダイハツと比べてもそんなに燃費変わりません。


同じ値段で車体の腐食がなく、内装、機関系もいいものが買えるなら三菱もアリだと思います。


価格と質のバランスが大事です。


リスクを回避して満足できる車を手に入れましょう!




車のお探し依頼はお気軽に!メール・電話からでもOK!


中古車に関する相談及びお探し依頼はコチラにメール下さい↓

メール相談・お探し依頼は立て込んでいると返事が遅れる場合がありますが日付をまたいでも概ね10時間以内には返信しております。(24時間受付)

souei@ab.auone-net.jp


○中古車お探しサービスとは?○


限られた在庫の中から色・状態等を妥協して買うのではなく全国131のオートオークション会場より理想のお車をキズ・ヘコミの場所だけでなく機関の状態、修復歴の内容まで解る車両評価書写真を見て

その日の相場で割安に買う事が出来るサービスです。


創栄自動車は

全国131の提携オークション会場からもっとも条件に合う1台を平均4.3日以内に完全無料で必ず探す専門店です。


在庫・お客様の声はコチラから確認↓

http://www.carsensor.net/shop/niigata/309509001/stocklist/

http://www.goo-net.com/user_review/1200457/detail.html


在庫にない車のお探しもおまかせください。

色、距離、年式等をご希望に沿ってお探しします。




お探し依頼はお電話でも結構です(受付20時まで)↓
                       025-372-1278

                       090-9372-4069

                       担当:小島

こんばんは。


創栄自動車の小島です。


実は僕のお店、中古車お探し専門店の新潟認定ショップでして


注文を頂いてから仕入れて点検整備して納車するという今まであまり無かったスタイルだと思うんですけど


実は一番良い買い方だと思ってやっているんですが最近多いのが


何がお勧めですか?


もしくは


○○万が予算だと何が買えますか?


といったお客様です。


もちろんその中でもご予算が結構きびしい方もいましてそれと使用条件に合わせてご提案させて頂いております。


激安中古車にご注意!と言いながらも30万円程の乗り出しの車両を納車させていただく事もあります。


ご予算が第一条件でも使用条件、期間ももちろん視野に入れてご提案させて頂いています。


それでいつも思うのですが前述したようなお客様、すごいなあと思います。


だって値段ありきで選ぶなら正直山ほどあるわけです。


なのにわざわざ○○万が予算だと何が買えますか?

うちにいらっしゃるんです。


確かにお店に提案させた方がお店側の責任感が増しますからね。

(無責任なお店だったらOUTですけど。笑)



おそらく一番は第三者が発行した車両状態を記してある書類を見て買える事


でもやはりこれを言葉だけ聞いて「失敗が無い買い方」だと感じれる感覚


凄いと思います。



何らかの検索ワードでこのブログにいらっしゃっている方々も

勿論すごいんですけどね。


きっとみなさん基本的になんにしても買い物上手で

百戦錬磨の方々なんじゃないかと思います。



前述したような低価格帯のお探しは

どうしても提案型になりがちですがそれでも


激安店よりちょっぴり高くてもその分品質に気をつけ整備はガッチリ


という意識はぶれないようやっています。


結構これキツいな~って思う時はリアルなお話ありますよ。笑


でもそれに対してしっかり悩むのが僕達のお仕事なんです。



リスクを回避して満足できる車を手に入れましょう!



車のお探し依頼はお気軽に!メール・電話からでもOK!


中古車に関する相談及びお探し依頼はコチラにメール下さい↓

メール相談・お探し依頼は立て込んでいると返事が遅れる場合がありますが日付をまたいでも概ね10時間以内には返信しております。(24時間受付)

souei@ab.auone-net.jp



○中古車お探しサービスとは?○


限られた在庫の中から色・状態等を妥協して買うのではなく全国131のオートオークション会場より理想のお車をキズ・ヘコミの場所だけでなく機関の状態、修復歴の内容まで解る車両評価書写真を見て

その日の相場で割安に買う事が出来るサービスです。


創栄自動車は

全国131の提携オークション会場からもっとも条件に合う1台を平均4.3日以内に完全無料で必ず探す専門店です。


↓在庫・お客様の声はコチラから確認↓

http://www.carsensor.net/shop/niigata/309509001/stocklist/


http://www.goo-net.com/user_review/1200457/detail.html


在庫にない車のお探しもおまかせください。

色、距離、年式等をご希望に沿ってお探しします。




お探し依頼はお電話でも結構です(受付21時まで)↓
                       025-372-1278

                       090-9372-4069

                       担当:小島