今回は細かな変更点やたくさんのバグ修正!

実は今回のアプデ内容が1番バグ修正が多いらしいです!

それでは本編どーぞ!


まずは追加点や変更点

•コマンド額縁の新データタグ

Fixed(固定)Invisible(透明)


•地図の作成音の追加


•モブのスポーン最大値が明確に

F3 SC がスポーンチャンク

左から敵、友好、コウモリ、水中、その他


•リソパで絵文字の追加


•タイトル画面のマインクラフトのロゴが変更


•社名がMOJANG株式会社からMOJANGstudiosに変更


•ワールド生成の際にゲームルールや難易度などを選べるように


•データパックでカスタムディメンションが作れるように

ワールドが4つにジエンド、地上、ネザー、ノイズ


•ノイズはガラスが基本ブロックの浮島

荒廃したサバンナの高原と花の森とキノコの島

常に真昼


•ゲームモードの切り替え

F3F4でクリエイティブからスペクテーターに変更

優先的に一つ前のゲームモードに変えられる


•エンティティの描画距離を変更できるように


グラフィックスを最高設定に

115   116

描画優先最高設定

     描画距離新しい

処理優先処理優先


•リソパでできることが増えた


•設定の行間でチャットの時に空間が開くようになった


•字幕の表示の際にネザーポータルや機織り機、石切台などの字幕が追加された


•タグ attribute

モブなどの移動機能の制限

例えば 体力の追加

ノックバック耐性移動速度を上げる

攻撃速度を速くする


•Locatebiome コマンドで近くのバイオームを探せる


•タグ機能

データパックで登れるブロックを指定

フルブロックではできない


•データパックでブロックにつけられるタグが増えた


近場のバイオームにがわかるようになったのはかなり嬉しいですね!


さてここからはバグ修正です

バグ修正


•寝てる間のチャットも表示されるように


•ワールドをでてもピッグマンの怒りは治らない


•最高高度でできることが増えた


•ワールドに入った時にトロッコが動く字幕バグが修正された


•燃えていても寝られるように

耐火のポーションを飲んでいる際


•スライムブロックの動作が安定


•浮遊の効果がつくとエリトラ解除される


•スライム分裂後に名前が引き継がれる


•チビスライムの音の追加


•猫がベッドに乗った状態でも指示できるように


•モブがぐるぐる回らなくなった


•ゾンビピッグマンなど花火のダメージでもターゲットになる


•レシピ本開いたままになった


•水源の下が草ブロックが土ブロックに


•シード値が同じであればチェストの中身も同じに


•クラフトでは呪いは消えない


•モブのリードの場所が正しくなった


•コンポスターの音がうるさくなった


•手懐けたオウムに名札がつけられるように


•コンパスがアイテム化した時固定されないように

きちんと回る


•馬のジャンプ音の追加


•スニークでフルブロックからハーフブロックに移動できるように


•ゾぐりんを縄で引けるように


以上がバグの修正点です


そして新モブ


新モブPiglin Brute←野蛮という意味

金装備していても襲ってくる

金に興味がない

体力がハート25個分


これで長かった1.16アプデ内容を終わります!

マイクラ日記の方を楽しみにしてください

それでは!