六根清浄(ろっこんしょうじょう) | 法源のブログ

法源のブログ

末法の世の常、皆様で仏教の良さを広め、共に学んでいきましょう。

人生相談、お気軽にしてくださいませ。

六根から生じる迷いを断って、清らかな身になること。
また、霊山に登るときや寒参りなどの際に、六根の不浄を清めるために唱える語。六根浄ともいう。

六根とは?
眼・耳・鼻・舌・身・意の6つの感官能力をいう (意を除いて五根ともいう) 。

これらは人間の知覚および認識 (六識) を成立させるよりどころとなるもので、それぞれ色・声・香・味・触・法 (六境) を感知する。