どうしようもないくらいに。-120617_133421.jpg

元気に浮いてます。


しかしサカサクラゲの画像調べたら、底で逆さに沈んでるのがなんか普通らしくてじゃあこの子はいったい…。
昨日のあれが正しかったのかーまぁあの姿が可愛くて飼ったのですが。

逆に元気ないのかなぁ。なんとか言ってくれクラゲちゃんよぉ。
我が家に新たな仲間が加わりました。



\テテーン/
どうしようもないくらいに。-120616_185903.jpg


サカサクラゲちゃんです。
ホームセンターで一目惚れして買ってしまったんす。容器の底で逆さまになって元気なさ気なうえに値下げされてたんでねえぇ。
店の中で一生を終えるよりはと初めて自腹で生き物を買いました。

クラゲなので水はもちろん海水。ドライタイプの人工海水なんてものを買いましてお水を換えました(写真が換えた後。


現在のクラゲちゃん
どうしようもないくらいに。-120617_002822.jpg

壁に向かって一直線。
クラゲは光合成で養分を作るらしいので餌要らず!大きくしたい場合に餌をやるそうっす。シュリンプさん。
水槽に移したら猫が何するかわからんので大きくする予定はないっすわ。
サカサクラゲの毒はそんなに強くないらしいけどやっぱり怖いよね。



大きくなったサカサクラゲちゃんも見てみたいけどね。
他にもヤドカリも売ってたけど、温度管理やらもろもろ無理くさすぎるので眺めるだけだった。



名前つけようかつけまいか検討中。
フィギュアできたよー!!



どうしようもないくらいに。-120614_163728.jpg

うちの子フィギュア!


どうしようもないくらいに。-120614_163855.jpg




どうしようもないくらいに。-120614_163935.jpg

後ろ。羽が汚い。




黒絵の具だけポスターカラーでなかなか乾きが悪くて、さっき髪乾かすついでにドライヤーでガンガンあぶった。
黒絵の具買わないとなぁ。アクリルガッシュ。


次は版権で作りたいけど、やっぱりまたオリジナルかなぁ、と。
慣れて来たら頭身高いやつも作りたい。まだ粘土一袋も消費してないのよ後3袋もあるよ!!わお!


やっぱ作るのは楽しいっすねぇ。今日からテストなんに何やってんだろね^^^
ハァイ!ナスは漬物よりも素焼きが好き。どうも夜木です日曜の午後いかがお過ごしでしょうか。



昨日今日とフィギュア作業に専念しとりましたです。

どうしようもないくらいに。-120609_215627.jpg

昨日ついに頭と体をドッキング!羽やら毛を作る作業なんかしましたよー。

そして今日はサーフェイサー塗り作業。

どうしようもないくらいに。-120610_155658.jpg
こちらのサーフェイサーを使用しました。筆で何度も重ね塗り。
我が相棒の絵筆が残念な事になったのはさておき。

\テテーン/
どうしようもないくらいに。-120610_155549.jpg
テラッテラでござる。


どうしようもないくらいに。-120610_155621.jpg
どうしようもないくらいに。-120610_155638.jpg

気泡とかできちゃったけど、そこは重ね塗りでなんとか…


次はいよいよ着色っす!

今気づいたが我が家にアクリルガッシュがあまりなかった!透明水彩じゃ意味がねぇぜ!



そんなこんなで、次回は完成品を載せれたらなと思いつつ。今度は何作ろうかと考える僕でした。

フィギュア作りたい作りたいとほざいてたかもしれない。そんな僕。

しかしパテとかは初心者には難しいと調べたらでてきたので、フィギュア作りにも最適らしい粘土を部活で買ってもらってヒマを見つけてコネコネしてるのです。

昔は紙粘土とかでよく作ってたりしたんですがね。石膏粘土もこれはこれで結構大変なのですよ。


一応サーフェイサーとエアースプレーも買ってもらったんですが、エアースプレー電池式でも動くのあるのか!!と思ったのに専用の機械が必要だったオチ。

ぐぬぬ・・・!筆でも塗れるかしら・・・





どうしようもないくらいに。-120517_185254.jpg

数日前くらいの画像。

とりあえず頭部分と体部分を平行して作っていってます。

骨組みは100円ショップのワイヤー




どうしようもないくらいに。-120521_190919.jpg

これは今日の画像でござるよ!

触角をつけた。



どうしようもないくらいに。-120521_204930.jpg

体部分にも肩パーツを作って、今日は頭を重点的に作っていきましたのぜ。


ちなみに作ってるのはうちの子。



不器用だからもう四苦八苦しながら作ってるぜちくしょうこんなんで大きめの作れるのかしらと不安。





それば今日はキンカン日食でしたねぇ。朝すごい寒かった。

グラス無かったから見なかったですけども。カメラもぶっ壊れる程の光の強さっておま、すごいね。

でも自分は太陽よりも月とかの方が好きなので。月がもっと大きく見れる日とかいつかこないかな。

この前の時よりももっと大きくみれます!とかそんな日が生きてるうちにきてくれたらありがたい。個人的にね。