三寒四温にはまだ早く、温度差が激しい今日この頃。。。今日はみぞれまで降ってきた大阪❄️
先日一気に20℃になった日、和ちゃん先生のハーブティーレッスンに参加して来ました

今月は、本格的に寒さが厳しい季節到来ですね~と言うことで
体内循環をサポートするハーブティー
【ネトルとローズヒップ】
ネトルは、ビタミン・鉄分が豊富で栄養補給や貧血に効果があるそうで、血行促進・ケガの早期回復・関節炎などにも有効です

ヨーロッパでは古くから、春季のアレルギー予防の浄化強壮薬として親しませたそうなっ

香りがなぜか磯のようで、お味は旨味成分たっぷりといった感じ✨
ハーブティー教室の校長が、このネトルでお茶漬けをするって仰ってましたが、わかる気がしました

ローズヒップは偽果と呼ばれる実で、ハーブティーでの出し殻はそのまま食べれちゃいます

ビタミンCがレモンの20~40倍なので、風邪予防はもちろん美肌効果も期待できますね~

女性ホルモンのバランスも整えてくれると言うローズヒップは女性の味方ですね

和ちゃん先生は茶道の先生でもあり、いつも茶道の所作も教えてくださいます

今回は懐紙の使い方

懐紙の輪を手前にクロモジ(爪楊枝のようなモノ
)を抜き…と懐紙の使い方、お団子の取り方やお干菓子(おひがし)の取り方、使ったクロモジは懐紙に包み持ち帰るのですが、その包み方等など。。。

茶道って、一つ一つが丁寧過ぎるくらい丁寧の所作ですが、この所作をサラーっと出来たらすっごくステキ女史になりそう~





目指せ
ステキ女史




最後は6種類のハーブからオリジナルブレンドを作ってお土産に頂きました

(一番最初の写真です
)

ネトルとローズヒップを頂いたら身体がポカポカになってきましたよ~

植物のもつ自然の力が、優しく身体の中から沁みてくるハーブティーも奥が深いけど、生活に取り入れやすくて良いですね

次回のレッスンは3月13日(日)です。
大阪市内ですので、興味を持たれた方は是非ご連絡くださいね~

今度、和ちゃん先生がサロンSourire(スーリール)オリジナルのハーブティーを作ってくれます

楽しみィ~
乞うご期待


最後までお読みくださり
ありがとうございました




