先日、
はっちゃんに
念願の
箕面にある
勝ち運の寺
勝尾寺(かつおうじ)
に連れて行ってもらいました
勝尾寺の由来として
「数千年の昔より
山自体の持つ霊力と
1300年念じ込んできた念力により
無類の聖地として
崇拝されてきた。」 (勝尾寺パンフより)
いや~
想像していたより
かぁーなり広くて(山なので高くて?!)
「よしっ!行くべ!」と
気合いを入れてGO
気持ち良いね~るるる~
とお喋りしながら歩く途中
「おぉぉぉー」
石の階段に
だるまさんの大群がっ(笑)
よ~く見渡すと
あらゆる所にだるまさんの姿が かわいい…
実はこれ おみくじ なんです
なるほど
勝運のお寺は
勝ちだるまのお寺なんですねぇ
本堂の前では
「むむっ」
と力強くお香立てを持ち上げてる彼に一目ぼれ
気合いを入れて
上ったけど
だるまさん に見守られながら
気分良く、愉しくお参りできました
今度は桜か紅葉の季節に
訪れたいですね
箕面のおサル…
ではなく、あた太でしたっ