ワタシは あまりテレビを見ません 
ふつーの主婦の方々が どのくらいの時間をテレビを見ることに費やしていらっしゃるのか存じませんが 家で仕事のせいもあり 平日は見ても1時間程度です

そして 地上波を見ることはなく 衛星放送のF1以外は全部ケーブルで見ています
だから いきおいCMがとってもマイナーだったり おんなじのばっかり見ることになっております

で この間からとっても気になっているのが お葬式の費用を補償します という保険のCM

はじめて見たとき なんだかミョーな感じでした
こんなん誰が入るの (-。-;)  自分の死んだ後の費用を補償するなんて

おっちゃんにそのことを言いますと このごろはシングルの人や子供のいない人が増えたから 自分の死後迷惑がかからないように 後の葬儀等をきちんとしてもらえるようにする為のものなんじゃないの という答え

ふ~ん なるほど そういう考え方もあるわね ・・・ と考えつつ なんだか腑に落ちないワタシ
しばらく頭をひねっておりました

で せんだってこのCMを見ているときに あらら これって ヘタすると詐欺っぽいじゃない と感じたのです

まあ 保険会社は絶対に損をしない法則 というのがあるそうでして (高校の数学の先生が仰っていたのを 今でも覚えているワタシ 妙なことだけ覚えていて 微積分はすっかり忘れましたが・・・) 約款と称する 豆粒みたいな小さな字で書いた本を渡せばおしまいだと思っているところがあることは確かです

チャーミング王子は 保険のCMを見るたびに ちらっと出ている読めないほど小さい字の部分が問題なんだよね と申しておりますが そういうことに関しましては 彼はかしこい ですね 

エライぞ 君 鼻血のついたトイレット・ペーパーはそのままにしたけれど はい (-_☆)

つまりです こういうものをかけたなら 誰か近親者に言っておかなければ 亡くなったご本人さんがそんなもんかけてたかどうかなんて だ~れも知らん 状態になる可能性があるのです

葬祭費用が心配になるなんて ご高齢の方に決まっています
今年還暦になるワタシですら こんなものに入ろうなんぞまだ思っておりませんし チャーミング王子がそれをワタシの為にかける というのも想像できません 現状におきましては

ということは ご高齢の方が入られた場合 家族がそばに居て保険証書を保管していれば問題はおきないのですが 誰にも言わなければ そして身寄りもなければ 入っていても誰も気づきません 
たとえ知っていたとしても 保険証書の保管場所がわからければ その100万ほどをもらう為に 事後処理をなさる方が多大なる労力を払うことになってしまいます

保険会社は お金を取るのは上手いですが 支払いは渋りますからね きちんとした書類が揃わない限り
ご本人がいらっしゃらなければ尚のことです

上手いテを考えたものですが その手は桑名の焼き蛤 でございますですよ ワタクシは
お入りになった際には 近親の方に保険証書を保管してもらうのが一番ですね なんせ自分が死んだ後のことですから