先月風邪を引き その後 疲れからきためまいと頭皮の皮膚炎に悩まされていましたが ようやくなんとかなったようでして ぼちぼち 通常の生活ができるようになっております
病気退職をしたときは随分落ち込みましたが 今になって考えてみますと 家での仕事に変えておいて まっことよかった です
家族の協力のもと 仕事のみに集中すべく レッスン以外の時間は安静にし 生来のぐーたら&出不精に拍車をかけて な~んにもせずに過ごした次第です
さて さて そんなこんなしておりましたら あっと言う間もないくらいに 今年も終わりかけているではございませんか
この間 おせちを食べた気がしておりますが
もうすぐクリスマス
YouTube で クリスマス・ソングを聴こうを思いうろうろしていて見つけたこの曲
若い人たちには おなじみの曲のようですが ワタシには おなじみではなくとっても新鮮でした
歌っているのは BSB こと Backstreet Boys
歌詞はリンクした画像に出ておりますが 削除の憂き目にあった時を考えて こちら にリンクしておきます
歌詞サイトには多少の間違いがあり 画像と一致しないところがございますが 聞こえたなりで検証の結果 画像の方が歌っているものに近い と判断しました
窓の外では 霜柱がきらきら輝き
ヤドリギの下でのはじめてのキス
教会の塔では 鐘が鳴り
ドアを開けて みんなが歌っているのを聞いてみようよ
そして雪がしんしん降っているとき
みんな知ってるよ サンタが街に返ってくるんだって
それが クリスマスがまたやって来るときなんだ
クリスマスがまたやって来るんだ
クリスマスがまたやって来る
リストを二回もチェックしている 僕
君に贈り物をあげるつもりなんだ
明かりのともったクリスマス・ツリーの下で目覚めると
願いがかなっていたんだよ 君が僕と一緒にいる
そして雪がしんしん降っているとき
みんな知ってるよ サンタが街に返ってくるんだって
それが クリスマスがまたやって来るときなんだ
クリスマスがまたやって来るんだ
クリスマスがまたやって来る
そして雪がしんしん降っているとき
みんな知ってるよ サンタが街に返ってくるんだって
それが クリスマスがまたやって来るときなんだ
(僕は君に心を捧げたんだよ)
クリスマスがまたやって来るんだ
クリスマスがまたやって来る
(悪かったり 良かったり だけど すべきことは全部してるよ)
クリスマスがまたやって来る
(悪かったり 良かったり だけど 君は知ってるよね 僕が自分すべきことはするって)
クリスマスがまたやって来る
Open the doors hear the people sing
この部分 続けて歌っていますから 初心者の方だとなんじゃこれ状態になるかもしれませんが これは open the doors and hear the people sing の and をはずしたものです
歌詞では よく起きることです
Got plans to give you your gift tonight
I have got plans to give you your gift tonight.
の I have を省略した形です
元々 have を 持っている という意味で使う場合 have got と言っていたと中学で習った記憶があります
今でもイギリス英語では使っていますし アメリカでも使う場合があります
現在完了形の形をとっていますが 現在形であるとお考えになっておけば 頭が混乱する憂き目にあう ということはありません
こういうのって 深く dig dig 掘り下げない方が 喋りにおいては早くできるようになります
つまり これはこう言うのね~ん てな感じです
で この画像 最後のところで
I gave you, I gave you my heart
と言っている部分の歌詞を入れ忘れていますね
歌詞サイトにはありますが
I've been everything I should の 've そして最後の挿入部分 And you know that I do what I should の what も抜けておりますので お歌いになる時には 入れてお歌いになってくださいませ
少々オッサンになってしまった彼らが歌っているものが見つかりました
今年の11月 ロサンゼルスで歌ったもののようです
病気退職をしたときは随分落ち込みましたが 今になって考えてみますと 家での仕事に変えておいて まっことよかった です
家族の協力のもと 仕事のみに集中すべく レッスン以外の時間は安静にし 生来のぐーたら&出不精に拍車をかけて な~んにもせずに過ごした次第です
さて さて そんなこんなしておりましたら あっと言う間もないくらいに 今年も終わりかけているではございませんか
この間 おせちを食べた気がしておりますが
もうすぐクリスマス
YouTube で クリスマス・ソングを聴こうを思いうろうろしていて見つけたこの曲
若い人たちには おなじみの曲のようですが ワタシには おなじみではなくとっても新鮮でした
歌っているのは BSB こと Backstreet Boys
歌詞はリンクした画像に出ておりますが 削除の憂き目にあった時を考えて こちら にリンクしておきます
歌詞サイトには多少の間違いがあり 画像と一致しないところがございますが 聞こえたなりで検証の結果 画像の方が歌っているものに近い と判断しました
窓の外では 霜柱がきらきら輝き
ヤドリギの下でのはじめてのキス
教会の塔では 鐘が鳴り
ドアを開けて みんなが歌っているのを聞いてみようよ
そして雪がしんしん降っているとき
みんな知ってるよ サンタが街に返ってくるんだって
それが クリスマスがまたやって来るときなんだ
クリスマスがまたやって来るんだ
クリスマスがまたやって来る
リストを二回もチェックしている 僕
君に贈り物をあげるつもりなんだ
明かりのともったクリスマス・ツリーの下で目覚めると
願いがかなっていたんだよ 君が僕と一緒にいる
そして雪がしんしん降っているとき
みんな知ってるよ サンタが街に返ってくるんだって
それが クリスマスがまたやって来るときなんだ
クリスマスがまたやって来るんだ
クリスマスがまたやって来る
そして雪がしんしん降っているとき
みんな知ってるよ サンタが街に返ってくるんだって
それが クリスマスがまたやって来るときなんだ
(僕は君に心を捧げたんだよ)
クリスマスがまたやって来るんだ
クリスマスがまたやって来る
(悪かったり 良かったり だけど すべきことは全部してるよ)
クリスマスがまたやって来る
(悪かったり 良かったり だけど 君は知ってるよね 僕が自分すべきことはするって)
クリスマスがまたやって来る
Open the doors hear the people sing
この部分 続けて歌っていますから 初心者の方だとなんじゃこれ状態になるかもしれませんが これは open the doors and hear the people sing の and をはずしたものです
歌詞では よく起きることです
Got plans to give you your gift tonight
I have got plans to give you your gift tonight.
の I have を省略した形です
元々 have を 持っている という意味で使う場合 have got と言っていたと中学で習った記憶があります
今でもイギリス英語では使っていますし アメリカでも使う場合があります
現在完了形の形をとっていますが 現在形であるとお考えになっておけば 頭が混乱する憂き目にあう ということはありません
こういうのって 深く dig dig 掘り下げない方が 喋りにおいては早くできるようになります
つまり これはこう言うのね~ん てな感じです
で この画像 最後のところで
I gave you, I gave you my heart
と言っている部分の歌詞を入れ忘れていますね
歌詞サイトにはありますが
I've been everything I should の 've そして最後の挿入部分 And you know that I do what I should の what も抜けておりますので お歌いになる時には 入れてお歌いになってくださいませ
少々オッサンになってしまった彼らが歌っているものが見つかりました
今年の11月 ロサンゼルスで歌ったもののようです