ワタシは 女の人の甲高い歌声って苦手なのです
あんなにいっとき人気の高かった マライアさん も あたしはこんだけ高い声が出るのよ~ すごいでしょう~ という感じが鼻につき好きではありませんでした
歌だってそんなに上手という風には思えませんでした
(マライア ファンの方 ごめんなさい)
ところが最近 ハマッておりますのが この方 ララ・ファビアン (Lara Fabian) さんです
ベルギー人です
とても表現力があり そういう意味では歌がうまく ヨーロッパでは人気が高いようでして いろいろな言語で歌っております
思いますに セリーヌ・ディオン は 売り出し方がとてもうまく あの 映画 タイタニック のテーマ曲を歌い その名声を一気に高めてしまいました
でも ワタシはあの人は声もきれいで歌もうまいですが 表現力がそんなにあるという風には どうしても感じられませんでした
最初にこの人の歌を聞いたのは こちらです
これは 昨年度の新曲のようですね フランス語で歌っております
ワタシがいろいろ聞いておりましたら 夫が この人の歌って 韓国の歌に聞こえる と評しました
そう言われてみましたら そんな気がします
フランス語のわからない夫が聞くと 余計にそういう風に感じるかも です
それになんだか 演歌みたいにも聞こえます
でも やはり ちょこちょこと入る語りっぽい部分は シャンソンそのものです
* ブログご訪問ありがとうございます。
こちらのブログへのコメントは承認制となっております。
私が書きましたことで 色々と思われる方もおありとは存じますが あくまでも私見を書いただけでして マライアの声をめぐって論争を繰り広げるつもりはございません。
今後 その点につきまして このエントリーにコメントをくださいましても公開いたしませんので ご了承くださいませ。
あんなにいっとき人気の高かった マライアさん も あたしはこんだけ高い声が出るのよ~ すごいでしょう~ という感じが鼻につき好きではありませんでした
歌だってそんなに上手という風には思えませんでした
(マライア ファンの方 ごめんなさい)
ところが最近 ハマッておりますのが この方 ララ・ファビアン (Lara Fabian) さんです
ベルギー人です
とても表現力があり そういう意味では歌がうまく ヨーロッパでは人気が高いようでして いろいろな言語で歌っております
思いますに セリーヌ・ディオン は 売り出し方がとてもうまく あの 映画 タイタニック のテーマ曲を歌い その名声を一気に高めてしまいました
でも ワタシはあの人は声もきれいで歌もうまいですが 表現力がそんなにあるという風には どうしても感じられませんでした
最初にこの人の歌を聞いたのは こちらです
これは 昨年度の新曲のようですね フランス語で歌っております
ワタシがいろいろ聞いておりましたら 夫が この人の歌って 韓国の歌に聞こえる と評しました
そう言われてみましたら そんな気がします
フランス語のわからない夫が聞くと 余計にそういう風に感じるかも です
それになんだか 演歌みたいにも聞こえます
でも やはり ちょこちょこと入る語りっぽい部分は シャンソンそのものです
* ブログご訪問ありがとうございます。
こちらのブログへのコメントは承認制となっております。
私が書きましたことで 色々と思われる方もおありとは存じますが あくまでも私見を書いただけでして マライアの声をめぐって論争を繰り広げるつもりはございません。
今後 その点につきまして このエントリーにコメントをくださいましても公開いたしませんので ご了承くださいませ。