先日 めぐ が言っております ご存知 シュレック で日本ではとても有名になった 
チャーミング王子さま

でも この表現 昔からあるのです

こちら をクリックなさいますと おわかりになると思いますが 古くは シンデレラ そして 眠れる森の美女 に登場しております

日本語で言うところの いわゆる 白馬に乗った王子様 なのです

これは 女性向けのラブ・コメでもよく出てくる表現ですので ちょっとご注意なさって聞いていらっしゃいますと おわかりになりますよ

ところで シュレック では この Prince Charming は 鼻につくヤなヤツ でご登場

そしてこのピノキオさん とても 政治力に長けているというか なんと言うか 
は は は ・・・ です

   

最初の言葉 

I don't know where he's not.

そして じゃあ シュレックがどこにいるのか知っているのか と詰め寄る王子に

I'm possibly more or less not definitely rejecting the idea
that I undeniably do or do not know where he shan't probably be.
If that indeed wasn't where he isn't.


なぜ これが大ヒットしたのかわかるような気がします
曖昧この上ない これって まるで日本の政治家が言っているみたいです
で アメリカの政治家も大差ないのね と思ってしまいました こんなセリフをピノキオに言わせるなんて だって あの れいの クリントンさんの not appropriate 発言 曖昧表現オン・パレードでしたものね

彼がどこにいないかってことは知らないよ 
多分 大体なんだけれど 絶対違うって言い切れないんだよ つまりね 多分そこにはいないとかってことを知ってるとか知らないとかって言い切れないんだよね
彼がそこにいないってことに 実はならないとしたらね


まるで禅問答のよう 知っているんだか知らないんだか ワカラン 状態です

なんだか何を言っているのかわからない状態になって 頭を抱える白馬に乗った王子様

これは英語をわざとわかりにくくして 王子を煙に巻いた状態にしています
ですから こういうところってわからなくても ワタシ 気にしません
日本語でも わけワカラン表現を使う人いっぱいの世の中ですから

ところで このところ 日中は ウザいチャーミング王子 がいない めぐちゃん
我が物顔で このふてぶてしさ です

$Geek なワタシ


写真はクリックで拡大できます