体中がすぐ過緊張を起こして 至る所かっちこちになる私の身体
どれだけ緊張しまくって これまで生きてきたのかと 我ながらびっくりする
私は上手に リラックスすることができない
最愛の夫と結婚してから 暇を見つけては 小旅行に行くようになった
私は 温泉が大好き 大好きすぎて
去年 ふと思い立って 温泉のセミナーを受けた
受講するだけでとれる 温泉の資格
セミナーと名の付くものは なんだか怪し気なイメージが付きまとうけれど
これは受けて良かったと思った
資格を取ったからと言って 別に他の人達より偉くなることもない
温泉の資格があることを 人に言うことも全くない
人に知識の披露をする必要はないし ただ 私自身の為に取っただけ
温泉というものへの向き合い方
扱い方 楽しみ方 奥深さ それを純粋に知る知識を得た
自然から湧き出してくる温泉は 同じ温泉地であっても
泉質や温度 成分が微妙に違っていたりする
源泉から分配される配管の長さや距離など いろいろな諸事情が絡んでくるから
だから どの温泉も オンリーワンなのだと思う
それがまたいい 微妙に違う温度や成分を楽しみ お気に入りの温泉を見つける
温泉を管理していく大変さも知ることが出来た
温泉に入ると 人は無条件にリラックスできる
身体がかっちこちの私でさえも その緊張や強張りを優しく溶かしてくれる
温泉に浸かりながら 意気投合して 仲良くなる人達がいるのも納得できる
でも 私は とても静かに入りたい派
五感に全身を研ぎ澄まし マナーを守り 温泉の恵みを 静かに味わう
相性の良い 優れた泉質の温泉を見つけることが 今の私の楽しみ
ただ 旅行に行くと センシティブ・スリーパーの為 夜眠ることができない
環境が変わることで 脳が警戒モードに入り
左脳がより活発になってしまうらしい
イルカやクジラは 海の中でも
常に周りを警戒して 脳を半球ずつ休ませて眠るらしい
私は イルカやクジラと一緒なのだと思ったら なんだか 笑えてきた
でも せっかく旅行に行って楽しみたいのに 2日目 3日目 となると
睡眠がとれていないので ヘロヘロになり 頭がぼーっとしてしまう
どうやったら 旅行先で 眠ることができるか
今 あれこれ工夫しているところです