いつもお越しいただきまして、
ありがとうございます。


前回のことから、少し考えてみました。

その時に書いた内容は...φ(ω ̄*)?
不安な未来を想像しないようにするには、
どうすれば良いのか?


今、できる (興味のある) ことをする。
それは、そのまま未来に繋がっています。


逆も然りなんです !?


自分の未来を想像できれば...φ(ωΦ*)?
その映像は、そのまま現実に起こるように
なります。


その時に出てくるのがブロックです...φ(ω<*)
 (叶ってしまうと困ること) その意識が叶え
 たいエネルギーを、下げてしまいます。



子供の頃に想い描いたモノ (夢) を叶える人
は、純粋にそのモノだけに意識が向いてい
るんだと思います。


曇り無く、自分の楽しいイメージを強くす
ることだけに意識が向くからだと思います。


そうなるには...φ(ωΦ*)?
それまでの、その子の行動や周りの人の言
動が関係します。


イメージ (創造力) を制限しない。


好きなことを納得するまでやり続けて、一
つのカタチを自分で創れる経験をすること
が大切なように思います...φ(ω^*๑)


それが、自己肯定に繋がります。


経験した事が自信となり、自分のイメージ
が、そのまま実現することを肌で感じ心か
ら信頼することでカタチになります。



そうやってイメージしたことを自分の未来
に繋げられれば良いのですが...φ(ω ̄*;;)


大人になるにつれて、その純粋なモノ (イメ
ージ) に別の思考が入るようになります。

それが、今までの体験やその時に経験した
ルールから創られた思い込みです。


それが、ブロックになり自分の想いのエネ
ルギーを下げてしまいます...φ(ωT*)



ネガティブな要素は、叶えたいエネルギー
を下げてしまいます。。。


どれだけ、楽しいイメージを創ろうとして
も、下向きのエネルギーは上向きのエネル
ギーよりも強く、心身ともに大きく影響を
受けます。


だから、叶えたいことを決めようとしても
それだけをイメージすることが難しくなり
ます...φ(ω<*)

そのためには、何をする必要がアルのかを
考える分けです。

明日は、その話を書きたいと思います。


今日もお読み戴きまして、
ありがとうございます。

感謝しております(*´▽`*)