オシレーター [OSC]:発振機。音の元となる波形を作り出す部分

 

Voltage Controlled Oscillator [VCO] : アナログシンセサイザーのモジュールのひとつで、与える電圧によって周波数を変化させるオシレーター。

 

Voltage Controlled Filter [VCF] : 与える電圧によってカットオフ周波数が変化するフィルターのこと。

 

Low Frequency Oscillator [LFO] : 非常に低い周波数を出力する発振器で、VCOやVCFなどにモジュレーションをかけてうねりを作り出す。

 

レゾナンス [Resonance] : 共振、共鳴のこと。フィルターの特性のパラメーターの1つ。フィルターでカットし始めた音域を持ち上げることで音に癖をつける。