私の音楽歴。 | gakuのブログ

gakuのブログ

写真日記。
音楽。
アニメ、マンガ。
などなどです。

小学校6年生の頃は将来なりたいものに

マンガ家と書きました。

ですが、中学校に入って部活を

決めるときに、バスケ部に入りたいと

言ったら、父にダメだと言われ、

美術部に入ろうとしたのですが、

同級に吹奏楽部に誘われ、

吹奏楽部に変更。

分け合って自分から同級に

口も利けなくなてました。

家ではマンガ読んだり、

テレビ見たり、

姉が、シティーハンターの

エンディング曲の「GET WILD」を

カセットテープに吹き込んでくれた

ので、よく、聴いていた。

そして、TM NETWORKの

ラジオでのライブ録音とか、

ラジオ放送とか、テープに撮ったりして

聴いたりしていました。

中学2年の11月上旬、広告で見た

CSIOのデジタルギターに目が止まって、

台所の母に買ってってセガミました。

今度、父が帰って来たら聞いてあげると

言われました。

学校では吹奏楽部を辞めると

先生に言ったのですが、

ベースなら、学校で弾いていいと言われました。

そして日曜日、楽器屋さんへ。

千葉のセントラルプラザで

父に飾ってあったデジタルギター

があったので、これ欲しいといったのですが、

父が先生は何ていっていた?と

聞かれてベースなら学校でやっていいって

言ってたって言ったら、ベースにしろ!!って

言われてエレキベースをシブシブ購入。

マルチエフェクターも合わせて購入。

姉に譜面も買えば?と言われ

当時お気に入りの音楽、

TM NETWORKの「HUMANSYSTEM」の

譜面を購入。

合間を見て部活の練習中に練習。

そのまま卒業。

高校は男子高校に通いました。

高校では軽音楽部に入りたかったのですが、

ブラバンに入れられ、甲子園の応援まで、

ブラバンでトランペット型

トロンボーンを吹いてました。

中学2年から、軽音楽やっていいと言われ、

少人数の軽音。

中学3年の文化祭では、なんか、

3人で3曲決めて、自己連習だけで

ぶっつけ本番。

10人位しか見てなかったけど、

結構デカイ音で演奏。

曲は聖飢魔Ⅱの「シークッレット オブジェクト」

「蝋人形の館」

BUCK-TICKの「悪の華」

そして、進学クラスだったので、

一応受験。

音楽大学の洗足受けて

落ちた。

推薦で他校の音大の郵便物来たけど、

声楽の専攻だったので

当時、歌い方もよく知らない私は

歌の稽古を着けてくれると電話で

言われましたが、

歌は当時、自身が無かったので

推薦をキャンセル。

バンド経験は

千葉ルック「X Japanのコピー」

千葉マザー「X Japanのコピー」

千葉県内ライブハウス「COMPLEXのコピー」

千葉県内「BUCK-TICKのコピー」

千葉県内ライブハウス「BUCK-TICKのコピー」

高円寺ライブハウス「スピリッツの曲」スピリッツ

渋谷何処かの会館「スピリッツの曲」スピリッツ

千葉ルック「BUCK-TICKのコピーと自作曲」ホワイトノイズ

 

解散後、

自宅にて作曲活動。

インターネット導入。

ホームページ「Sound-Loop」立ち上げ。

ずいぶん経ってからREAD MAIL、

TRAFFIC EXCHANGEにて宣伝活動追加。

家の森川売店の買い出しの車の運転を

毎日、毎日、午前11時頃から

午後3時頃までお手伝い。(7年間くらい)

「Sound-Loop」は「Sound-Loop.com」に。

2019年まで続きます。

2019年、「Little world」に変更。

そして2023年、「Little world」終了。

2023年後半、「Sound-Loop.com - guitarplay50」

立ち上げました。

新たに描いた曲は現在4曲。