新臓器移植法を問う シンポジウム-小児の救命と脳死と移植- | そうちゃん日記 

そうちゃん日記 

聡太郎は生後10ヶ月で拡張型心筋症と突然診断されました。
海外での心臓移植手術を目指した日々。しかし、移植手術を受ける事は出来ませんでした。
経験しなければ伝えられないことがあることを感じ、聡太郎の残した何かを伝えられたらと思います。

今回、この記事の内容をある方のブログで知りました。

そして、別の方からメールでお知らせ頂きました。


メールを下さった方は、下記の市民ネットワークに携わられている方。

つまり、臓器移植法に対して、慎重な立場をとられている方です。


この方は、本当に偶然会うことが多くて縁のある方です。

衆議院・参議院会館や日本移植学会、日弁連主催のシンポジウムなど・・・。


私は、臓器移植法に皆さんが賛成でも反対でも、どちらの意見も生かされて、尊重されるべきだと想います。



下記に、頂いたメールの一部を転載させて頂きます。



新臓器移植法を問う シンポジウムー小児の救命と脳死と移植ー


日時:2010年1月31日(日)午後1時30分~4時30分
会場:港勤労福祉会館第一会議室
   〈交通〉 JR山手線・京浜東北線田町駅西口(徒歩5分)
         地下鉄浅草線・三田線三田駅(徒歩1分)

主催:臓器移植法を問い直す市民ネットワーク


〈パネルディスカッション〉   
 パネラー   植田 育也  静岡県立こども病院小児集中治療センター長 米国小児科認定医
                 米国小児集中治療専門医 日本集中治療医学会専門医
                  「小児の救命救急・集中治療の現状と課題」
          近藤 孝   南労会・紀和病院長 日本脳神経外科学会専門医

                 日本救急医学会専門医
                 「脳死判定の非科学性」
         岩澤 倫彦   「 ニュースジャパン/時代のカルテ」専任ディレクター 

                 調査報道ノーザンライツ・代表
                 「救急と移植の医療現場を取材して」
         永瀬 哲也  脳死に近い状態と診断された子どもの父親
                  「人工呼吸器をつけた娘と暮らして思うこと」

    司会   小松 美彦  東京海洋大学教授

 


 
 法の範囲内で“脳死を人の死”とする改定臓器移植法が成立しました。
 専門家の意見が分かれる子どもの脳死判定、貧弱な小児救急医療体制など、多くの問題をはらんでいるにもかかわらず、新たな臓器移植法は動き出します。この問題に対し、医療・報道・家族の視点から意見を投じ、子どもを取り巻く脳死・臓器移植の現状とその問題について話し合います。
 皆さまのご参加を、心よりお待ちしています。

以上です。