人事部長のいない社長さんへ|カイゼン|効率化|マイナンバー対応|社労士|工夫|

人事部長のいない社長さんへ|カイゼン|効率化|マイナンバー対応|社労士|工夫|

総務の職場カイゼンなら、総務カイゼン社労士事務所。IT技術、クラウドを使い、わずか3ヶ月で労働生産性を3倍に、ストレスを無くせます。元発明専務、行政や社会保険対応も十分な特定社会保険労務士。

Amebaでブログを始めよう!

 
【労働者を守るのは労働基準法。では、会社は何が守るの?】
総務カイゼン社労士の小野です。
さあ、いかがでしょうなんという法律かわかりますか?

正解は「なし」です。
正確にいうと「会社を労務トラブルから守ってくれる法律はありません。」
「え!?そんなー」
「不公平じゃないか!?」
そうなんです。不公平なんです。
 
なぜ不公平かというと
そもそも労働契約(雇用契約)は
契約ですから
民法からみれば平等なんです
ですが、個人(労働者)と会社の契約では
事実上の力関係は会社が有利と終戦直後の国とGHQが考え
労働者に下駄を履かせるために労働基準法を作ったのです。
 
会社が労働者へ要求等出来ることは労働契約の内容の範囲内
ということになってしまうんです。
でも、今までは、日本はいい社会でしたから
そんなにワガママな人もいなかったのですが、
最近はそうも言ってられなくなりました。
 
じゃあ、会社があれこれ「あれはやってはいけない」
「こうしなければいけないと」全部書かなければいけない?
 
この契約に代わるものが、就業規則です。
就業規則を定めて、社員へ配布しておけば
労働契約法によりば労働契約になるのです。
 
逆にいうと就業規則しか会社を労務トラブルから
守る手段はないでしょう。
 
ですから、作成義務のない小さな会社でも
作ったほうがいいですし、
その内容は、社員の義務とやってはいけないことが
きちんと盛り込まれた内容であるべきです。
 
労働基準法で就業規則の作成義務や必要事項があるため
作るのをめんどくさがる社長さんがいますが、
むしろ作って、会社のルールや
社員にやってほしいこと、やってほしくないことを明示しないと
社員に命令や指導もできなくなる可能性もあります。
いうこと聞かない社員を解雇しようにも
就業規則に解雇理由がないと
解雇権濫用とみなされ、解雇が無効となります(労働契約法)
めんどくさい世の中ですね
会社の自己防衛は就業規則からです。

この前、旅先で、幸せのお化けに会って、
教えてもらったのよ

幸せというのは、本当は、お化けなんだよ、
つまりなぁ
おめえさんが「ああ、今が幸せだ」とまず、
うそでもいいから思うことよ、

そうするとな、幸せてぇのは気の弱いお化けだから、
ちょこんと、お前の脇におとなしく座るのよ、
でも気が小さくて引っ込み思案のお化けだから、
いるんだかいないんだかわかんなくなっちゃう、

ふと、お前がため息ついたり、
「つかれたな」とかおっかない顔すると

「お邪魔しました」ってすぅーと出て行っちまう、

だからな、幸せお化けに少し気をつかって、
便所の中以外はにこにこするんだ、

そうするとな、幸せお化けは居心地よくなって、
携帯で仲間にメールすのよ

「この家なかなかいいぜ、みんなも来いよ」なんてな、は、は。
わんさかわんさかやってくるんで、なんだか暖かくなってくる
これが今流行の地球温暖化よ。

なぁ、お兄ちゃんだって、新聞ぐらい読んでるよ

中には、いたずらのお化けがいて、
お尻さわったり、くすぐったり
で、笑っちゃうだろ、で、
それ見て子供も笑っちゃう、
そっちにもこちょこよする

もう、どんちゃん騒ぎよ、止まんない。

でもな、ちょっとでも、
「あのときこうしていれば」なんて思うと、

座がしらけちゃう
昔から言うだろう、

「コウカイ役に立たず」ってな、
また、「将来のこと」なんで考えて我慢したり、
心配したりしない。

「今の幸せ」だけを考えて幸せお化けと楽しくやってれば、
ほっといたって、そのうち「将来」が「今」になるんだから、
そんときにまた、「今は幸せだ」と思い込めばいいのよ、
そうすれば、ずうーと一生幸せよ。 

ちょっとバカみたいだけどな

いいじゃねえか、よけいな知恵つけて、
心配してたってしょうがないよ

あとな、幸せってぇのは、ウンコみたいなもんだから、
人に頼んだってだめなんだよ

自分のウンコは自分で出さなきゃなぁ、
そだろ、さくら、ちょっと汚かったかな?

あんちゃん、ちょっと酔っぱらってきたかな?
まあ、そんなたいしたことじゃないってことよ、
毎日ウンコをするように
ちょっとフンバレばいいことよ、

みんなやってんだよ、ウンコはな・・・
なんの話だっけ?まあいいや、幸せになれよ、

ならなかったら 承知しないぞ!
よっぱらたし、もう遅いから寝るかぁ、
あっ そうそう、明日8時に起こしてくれ、なぁ、たのむぜ
じゃな、おやすみ!

とらとさくら
よう、満男もう勤め人なんだってな、
ちょっとこの前まで鼻垂らしてのにな!

やだなーおじさん、もう社会人3年目だよ。

そうか、楽しいか? 労働は?

いやーつまんなくてしょうがないよ、毎日残業で、
営業はストレス多いし、辛くてしょうがないよ。

そうか、そんなに辛いか?
失恋とどっちが辛い?

ブー 、ふいちゃったよ
何言ってんの、おじさん。
そんな比較したことないよ

昔は失恋して自殺する奴は普通にいたけど
最近は仕事が辛くて自殺する奴もいるそうじゃないか?

まあ、どっちかといえば、失恋かな。

そうだろ? 部長や課長に怒鳴られても
奴隷のようにこき使われてもだ。
恋い焦がれた天使のような彼女から
優しい言葉で「お友達でいましょう」
なんて言われる方がよっぽど辛い
死ぬほど辛い

その失恋をのり越えた青年満男は、
この仕事の辛さをのり越えられるのでありましょうか?
パパンパンパンパン

おじさんと話してると叔父さんがバカバカしいのか
自分がバカバカしいのかわかんなくなってきたよ。

そうか、じゃあ今夜はこの辺でお開きといたしましょう。
明日は月曜日だし、辛い労働も待っている。

うん、叔父さんおやすみ

おう、ちゃんとションベンしてから寝ろよ!

はいはい
ブスッとした満男