↓よかったらポチお願いしますm(__)m

↓つぶや棋譜で再生します

序盤、左上隅の定石は例によって固定です。
布石、定石の研究を兼ねていますので。

しかし、こんな手順があるのかー。古くて、いわゆる枯れた定石なので新しい手があるとは思ってなかった。

90手目に手が回って、勝ったと思ったのだが…
決めどころを逃してひどい目にあった。最後はなんとか勝てたけど時間制限のある碁だったら負けてたな。

ちなみにいつも2時間~3時間かけて打っています(;^_^A
たまーにお褒めの言葉を頂きますが、なんてことはないとにかく時間をかけて打っているだけなんです。

最近は碁会所でも最後にポカして負けることが多くなりました。
集中力が2時間半過ぎると切れてしまうんですね…
これが歳を食うということか

でもまあ最初Leela先生にはボコボコにされていたのだが、ちょっとましになってきたと思います。

↓よかったらポチお願いしますm(__)m