臨済宗建長寺派貞晃寺副住職岡野宗光と申します。
所謂禅宗のお坊さんです。
インドで菩提樹の元で坐禅をして悟りを開かれたお釈迦様の遠い遠い弟子の僧呂です。
今から10年程前に出家して建長寺専門道場に修行をしに行きました。
そして坐禅を覚えこれを皆さんに伝えようとしています。
ひと月に数回新宿で「仕事帰りの座禅会」を開催しています。

坐禅に興味の有る人はぜひお越し下さい。

でも坐禅は難しいですよ、まず結跏趺坐を出来るか出来ないか。
結跏趺坐以外の座り方は本当の坐禅では有りません。
大抵の人は足が両腿に上がらない痛くてね。日々のトレーニングで上がるように成ってやっと坐禅に成りますがそれでも足は痛くて瞑想をするのなんて100万年早い。
それでもコツコツトレーニングを重ねて足の痛みが無くなり初めて瞑想が出来る。
そうなれば貴方のもので脳波はシーター波を打ち大脳脳幹にあるセロトニン神経が活性化され、脳を元気にするセロトニンというホルモンが出るようになり15-30分も坐禅をすると非常に気分爽快になります。
しかしそこまで辿り着くには時間的な個人差が有ります。
それをなるべく短時間で出来るようになる方法を・・・知りたい方は「仕事帰りの座禅会」へお越し下さい。