不安で心配で眠れない。。。

昨日は二学期の生活について担任の先生と面談。
先日区に相談の電話を初めてかけたことを話したところで、
今日は校長先生がいらっしゃるので。
と促され突然校長室に案内される。

担任の先生は?と思ったら、校長室に入ったとたん、
よろしくお願いしまーす
と、置き去りにされてドアを締められた。
一緒じゃないのね。。。

始めから歓迎される話ではないと分かっていたけど、
小学部入学は一年遅らせることは構わないが、
その場合、幼稚部に残って過ごすことはできない
との話だった。

療育センターで受け入れてもらえるところを探すことになると。

療育センター、その年齢の時に今さら療育の通園に戻って果たして息子に必要な経験をさせてもらえるんだろうか。
いまの環境を変えないで、必要な指導をしていただきながら小学部に繋げていけるのがベストと思うけど。
子どもの利益を一番には考えてもらえないのか。
それは親の欲目…?

せっかく少しずつ成長してきている息子、
その様子を見ていると何としてももう一年準備期間が欲しい。
年度をまたいで早く生まれてしまい、
NICUにいる間に就学猶予の話を聞いてとても救われた気持ちになった。
そこになんとか希望を繋いでやってきた。
このまま学齢通り学校に上がることのメリットが考えてみても思い浮かばない。。。

納得してうんと言ってもらえるには何から始めれば良いんだろう。
子どもに迷惑だけはかけたくない。


子どものことは日に日に愛おしさが増す気がする。
そして一日一日が過ぎていくことが怖くてたまらない。苦しい。