皆さんこんにちは!
お久しぶりです!
最近放置してすみません。
とりあえず今月ぐらいまでは外出を控えているため外出ネタは来月以降、様子を見て発車しようと思います。
今回はとりあえず観光を支える鉄道画像をお届けします。
関東編となっていますが、関東全て網羅しているわけではないので、東武鉄道など今回出てこないのもありますのでご了承ください。
まずはJR東日本より2種取り上げます!
まずは185系です。
185系はおもに伊豆方面の踊り子で活躍しています。
現在はE257系への置き換えが進行中で、2021年春のダイヤ改正で引退が予想されます。
また関東唯一の国鉄形特急ということもあり、少し懐かしい雰囲気を残しています。
是非今のうち乗っておきたい車両の一つですね!
続いては255系です。
255系は東京から千葉方面の特急(主に「わかしお」「しおさい」)に使用されており、愛称として「房総ビューエクスプレス」と呼ばれています。
また運行開始当初は京葉線経由の「わかしお」「さざなみ」の一部に使用されており、255系充当列車は原則「ビューわかしお」「ビューさざなみ」という名称で運行していました。
最近ではアクアライン高速バスに比べ衰退気味で、房総特急は減便が続いていますが、踊り子や汎動用(臨時列車や団体列車用)に転用が進むE257系500番台と違い、255系はグリーン車付が買われてか今も房総特急から引退する気配がなく、2~3年は安泰かとおもわれます。
房総に行くときは是非乗ってみてはいかがでしょうか?
続いては私鉄!
まずは京浜急行から
京浜急行は品川から横浜や三浦半島へのお出かけに便利です。
品川から快特で三浦半島エリアまで1時間前後でアクセスします!
車両まバラエティー豊富でメインの赤い電車のほか、黄色い電車や青い電車もあります。
また2100形(写真の赤い電車、青い電車)はクロスシート(特急電車のような座席配置、ただし手動で向きは変えられない)の車両ですが、平日ラッシュ時間に運行のウイング号及び土休日一部列車の2号車(久里浜、三崎口側から2両目)を除き特別料金不要で乗れるので非常に乗り得感が味わえると思います!
是非横浜や三浦半島方面に行くときは京急に乗って、どの電車が来るかも楽しみですね!
続いては江ノ電です。
江ノ電は鎌倉と藤沢を湘南の海に沿って走る小さい電車ですが、鎌倉と江ノ島を結ぶこともあり観光シーズンにはすごい混雑になることも・・・
しかし途中で海の絶景、さらに気象条件がそろえば富士山を見ることもできます!
この夏は海に入れなくてもぜひコロナの状況が落ち着いたら乗って海を眺めるのもいいですね!
続いては埼玉方面から2社4種類紹介します!
自分の知っている人(高校の同級生)で埼玉県民いますが、昨日本当にたまたまラインしたら「埼玉あんまいいところない」と自虐?していましたがそんなことはないですよ!
秩父や川越等日帰りでも楽しめるスポットが盛りだくさん!
そんな秩父や川越へのアクセスに利用されるのが西武鉄道です!
まずはニューレッドアロー!
現在は西武新宿線の特急「小江戸」に使用されており、また都内から川越方面では唯一の全席座席指定の特急です!(東武東上線のTJライナーなどがあるが限られた時間帯しか走らないので・・・)
特急ですが、モーターなどの走行機器の一部は通勤車と共用することでコスト削減しています。
続いては池袋線特急のラビューです!
ラビューは2019年にデビューした特急で、電車とは思えない斬新なデザインが特徴です。
池袋と西武秩父を結ぶ「ちちぶ」と飯能までの「むさし」で活躍しています!
本当に特徴的なデザインですね!
続いては52席の至福です!
この電車は、電車中でお食事を楽しめるのが特徴です!
完全予約制なので乗る際はご注意ください!
お食事しながら高級ホテルのようなフルコースが楽しめるようです!
車両のデザインも1両ごとにそれぞれの季節が描かれています!
続いては秩父鉄道より
SLパレオエクスプレス
東京から一番近くSLの定期運行をしているのが秩父鉄道のSLパレオエクスプレスです!
主に春~秋の土休日に運行しています!
なお今年2020年は蒸気機関車の大規模点検を行うため蒸気機関車による運行はありませんが、代わりに9月までの期間限定で電気機関車によるELパレオエクスプレス等が運行されます(8月の一部はアイスのガリガリ君とコラボして運行)
こうやって見るとすごい迫力がありますね!
最後は・・・
小田急電鉄よりロマンスカーです!
ロマンスカーは新宿から箱根などへ向かう特急として有名ですね!
なかでも展望席は大人気でプレミアチケットと呼ばれることも・・・
ただし全部のロマンスカーに展望席があるわけではなく、赤色のロマンスカーGSEと白色のロマンスカーVSEのみに設置されています。
他のロマンスカーも個性豊かで、快適なので是非乗ってみてください!
いかがでしたでしょうか?
ぜひコロナが落ち着いたら電車に乗って出かけてみてはいかがでしょうか?
では次回もお楽しみに!