東急バス画像集ダイジェスト! | 勝手に交通&舞浜D研究所!

勝手に交通&舞浜D研究所!

勝手に交通&舞浜D研究所へようこそ!
主に交通(鉄道・バス等)やディズニーについて取り扱います。
旅行やお出かけしたことを記事にすることも多いです。
どうぞよろしく!
※架空の研究所です。

こんにちは!

今回は東急バス画像集ダイジェストをお届けします!

 

まずは東急バスについて簡単に紹介します。

東急バスは主に都内では世田谷区、目黒区、大田区を中心に、神奈川県内では川崎市や横浜市の東急沿線を中心に運行する大手バス会社です。

都内の多くの営業所と神奈川の高津営業所は子会社の東急トランセに業務委託しており、東急トランセのロゴマークシールが貼ってあることから簡単にわかります。

 

一般路線バス事業以外では高速バスも運行しています。

高速バスは最近までリムジンバスと深夜急行バス以外は参入していなかったが最近になり東急トランセにより中距離高速バスに参入し始めました。

このほかトランセによる貸切事業も都内で展開してます。

 

車両に関しては国内4メーカー全て導入しており、営業所ごとに大まかに好みのメーカーがあるようです。

基本的に都内では標準尺を、神奈川県ではワンステップは長尺、ノンステップは標準尺を導入する傾向があります。

ただし新型エルガ・ブルーリボンはホイールベースの関係からか短尺を導入しています。

 

まずは一般路線車からです。

一般路線車はシルバーグレーの車体に赤い帯窓上、窓下、車体底部に入っています。またノンステップ車では窓上、車体底部の帯の中ドア付近が青帯にになっており区別がつき易くなってます。

最後の2枚は高津営業所所属のTA640です。

TA640は高津営業所最後のブルーリボンシティで東急バスでも2台しか残っていないレアな車両です。

もう1台は都内の目黒営業所にワンロマ仕様が残っています(ワンロマについては後説します。)

TA640は通常は川崎市内の路線を走ることが多く、都内の路線には滅多に入らないですが撮影日(一昨日)は偶然都内の渋12(渋谷駅~二子玉川)に入っていました!

ただ情報によると最近は渋12への充当も多いんだとか・・・

 

一方で目黒のブルーリボンシティは貸切登録のため稼働率が低いようですが時々朝ラッシュの東98で活躍しているようです。(ごく稀ですが東京駅~東京タワーなどを結ぶことから少し混雑しやすい修学旅行シーズンを中心に朝ラッシュ以外も入ることがあるようです)

 

続いてワンロマです。

ワンロマとは見た目は普通の路線バスですが、車内は多くの座席が2人掛けになっており、深夜急行バスや短中距離の貸切に対応した車両です。

東急バスでは都内は目黒営業所に1台、このほか神奈川県では高津営業所、東山田営業所、新羽営業所、青葉台営業所に配置されており、新羽営業所のワンロマ以外は平日に一般路線で運用されているようです。特に高津営業所の渋12(渋谷駅~二子玉川駅・高津営業所や青葉台営業所の市03(市ヶ尾駅~新横浜駅)はワンロマの充当率が高く比較的狙いやすいです。

また渋12では土曜日にも充当されています。

 

続いては高速車(空港連絡バス)です。

東急バスでは主に東急沿線各地から羽田空港・成田空港行きの空港連絡バスが走っています。

 

最後は貸切車としてプレミアム仕様の貸切バスを取り上げます。

この車両は車内の座席数が少なく、ゆったりしているのが特徴です。

 

以上でおしまい!

次回もお楽しみに!