バスの日記念!~バスの日まつり(晴海)に行ってきました~ | 勝手に交通&舞浜D研究所!

勝手に交通&舞浜D研究所!

勝手に交通&舞浜D研究所へようこそ!
主に交通(鉄道・バス等)やディズニーについて取り扱います。
旅行やお出かけしたことを記事にすることも多いです。
どうぞよろしく!
※架空の研究所です。

こんにちは!

9月23日に晴海ふ頭で行われた、バスの日まつりに行ってきました!

そのまえにご案内ですが「ふとう」の「」が、なぜか漢字変換で出てこないので、ひらがなで表記させていただきます!
あ、それと乗ったバスは基本的に撮影していません(だいたいはうまく取れないと判断したため)

まずは、江戸川駅から京成で京成八幡に移動!
3500形が来ました!


え!?
晴海ふ頭に行くんじゃないの?
八幡は千葉県だよ~~~~~~~~!

と思った方、鉄分不足だと思いますww
八幡に行けば都営新宿線に乗れるのでご安心ください!

あと、最近よく東上・・・じゃなくて登場するH君と一緒に行くのですが、本八幡駅が最寄なので(と言っても距離がそれなりあるみたいです)、本八幡で待ち合わせにしました!

あ、それとこの3500形、写真は撮っていないのですが、帰りも乗りましたよ!

して都営まるごときっぷを購入!


そして住吉まで・・・行かずに大島で下車!
理由は、H君が南砂町に行きたい(またメダルゲームですが・・・)とのことなのでここから東陽町駅行きのバスに乗って南砂町駅に近い南砂六丁目で下車!
そのあと、臨海車庫からの錦22・錦糸町駅行きに乗り、東陽町駅で下車!
せっかくなのでちょっと東陽操車所を覗いてみましたが、2台しかおらず、特にレアな車両ではなかったので、そのまま東陽操車所前から門前仲町行き、門21系統(木場駅を曲がって行く路線)に乗車!

そのまま門前仲町に着き、その降車専用バス停を見てみると・・・

なんと葛西営業所の文字が・・・
何年前の話だよ・・・
そして今は、江戸川営業所のバスでさえ来ないです・・・(回送だと一応近くは通るけど・・・)
なんか知っている人にはなつかしいですね!


そのあとトイレに行きたくなったので大江戸線乗り場へ・・・
改札内のトイレに行った後、そのまま勝どき駅まで乗車!
そして勝どき駅からバスでようやく晴海ふ頭へ・・・


そしてまずは展示車両を撮影!
ちなみに今回参加した会社は・・・


>東急バス 日野・セレガ 
     日野・ブルーリボンシティハイブリッド

小田急バス
京浜急行バス ともにいすゞ・エルガハイブリッド

京王バス 三菱・エアロスター(復刻塗装車)

関東バス 三菱・エアロキング
     日産ディーゼル・スペースランナーRA


都営バス いすゞ・エルガ(みんくる15周年記念ラッピングおよび大塚支所のH代)

です。

プライバシー保護の関係上、画像を加工してありますのでご了承ください!
あと、東急バスの日野・セレガを撮り忘れました・・・


















そして走っているバスも撮影!















グリーンアローズ!?
やはりイベントということあってか少し遊び心も・・・

そして一番の目玉は・・・







UP主とっては地獄の中で撮ったF451!
やはり都営バスで一番古い車両ということあって、また、いつ引退してもおかしくない状況だったので、多くの人が撮影していました!
ちなみに、F451はこの日をもって引退したようです!
最終営業便は東京駅丸の内南口を14:30頃に出たようです!
15年間、お疲れ様でした!

それと、ツイッターで「このタイプの車両、小さいときは嫌いだった」ってつぶやいていましたが、ツイッターでは「なんで嫌いだったかはブログで話しますね!」と言ってしまったので、約束どおり(?)いいますねw
椅子のデザインが「みんくる」じゃないのととにかくデザインが気に入らなかったからです(中1になって、レアな車両だと分かると嫌いじゃなくなったけど・・・)

それよりもUP主にとって地獄って、何が地獄なんだよww

なぜ地獄かというとUP主は風船が大の苦手です・・・
原因は分かりませんが小さい時から風船が苦手です!
しかも2回ぐらい近くで割れて心臓がドキドキしまくっていました・・・

いつもならその場をすぐに離れる(逃げる)のですが、「今日はどうしてもF451を撮りたい」という願望が強かったせいか、がんばってとどまりました!
ちなみに運動会も大の苦手です。
なんせピストルもダメなんで・・・

そういえば中2の運動会、はっきり言って「恐怖」しか残っていないんですが・・・
なぜなら、放送委員だった自分は放送席で実況をやることになったのですが、放送席の目の前がスターターの場所(推定1m)だったのでピストルがダメなUP主はとりあえずは実況するものの噛み噛みでした・・・

そういえば、放送委員で、お昼ご飯のときに音楽を流して、音楽が終わると「これでお昼の放送終わります!」と言うのですが、ある日、流した音楽がたまたま「ペールキュント・朝」で、そのあとの放送を自分が担当したのですが、間違って「おはようございます! 急こっ・・・失礼しました、これでお昼の放送終わります」って言ったことありましたww(当時、今はなき「急行能登」の車掌ものまねをよくやっていたせいもある)

ってか、なんか話が大きく脱線しているし、なんかUP主の性格丸出しやないかww

本題に戻りましょう!

そのあと豊洲で昼食をとったあと、新橋に移動!
途中でなんと最後の営業運転となったF451の姿を見ることが出来ました!(昼食食べ終わったのが14時10分ぐらいでそのあとすぐに新橋行きに乗ったので・・・)

そして新橋から浅草まで都営浅草線で移動!
なんとな~く京急車を待っていたら・・・
な、な、なんと・・・


>幸せ呼ぶ!京急イエローハッピートレインが来ました!!!
ちなみにこのおかげかどうかは不明ですが、UP主は非常に漢字が大の苦手で、国語の時間にある漢字ミニテストで、たった10問なのにもかかわらず全問正解したことなかったのが、なんとこの次の日、夏休み前の最後の授業でやった漢字ミニテストが帰ってきて・・・
なんと全問正解しましたww


そのあと浅草から平井駅までバスで移動し、そこから東大島行きに乗り継ごうとしたのですが・・・
なんと30分以上もなかったので、なんと東大島まであるっちゃいました!
平井から引っ越して2年、変化がそれなりありましたね!

そしてついでに水陸両用バス「スカイダック」の入出水路の構造が気になったのでちょっとよってみることに・・・

すでに営業時間外なのでバスはいませんが、とりあえず思ったよりはシンプルなんですね!

そして東大島からは都営新宿線で本八幡までもどりました!
とりあえず待っているとき撮影した1枚です!



そして乗った電車は10-300R形でした!






そしてH君と別れ、江戸川駅に戻るために京成線に乗ったら、行きとまったく同じ編成が来ました!

以上でおしまい!


このあともう1回程度バスの日記念をやって、その後10月は鉄道の日記念をやります。
そのあと11月最初に大阪に修学旅行に行くのでそのことについて書きたいと思います!

それと、お願いがあります!
もし、大阪市内でオススメの場所(入場料とかがかかる場合は500円以内で・・・)があったら教えてください!
あと、大阪市内で是非乗っておいたほうがよい電車や撮ったほうがよい電車があったらそちらも合わせてどうぞ・・・(特急料金とかがかかるの以外で・・・)

次回もお楽しみに!