今年の夏休みは全然出かけてません・・・
というのも、UP主は今年、こううこう3年生であり、現在進路活動が忙しいので・・・
そのため今年の夏休みは出かける記事がかなり少ないかもしれません。
まぁ、とりあえず前回ぐらいに予告した京急好きのH君と京急に遊びに行くのはほぼ確定です。
ちなみに京急はUP主は2番目に好きな鉄道会社です!
一応行ったらブログUP予定です。
それでは本題!
ヘッドマーク集!
まずは
寝台特急あけぼの!


3月に臨時化されましたが、これは臨時化前に撮影したものです。
シンプルンなデザインですね!
寝台特急北斗星

こちらはシンプルながらも多少の高級感があるような印象です。
東武鉄道 特急しもつけ

この花は藤ですかね・・・
私鉄らしいヘッドマークですね。
京成電鉄 3700形アクセス特急

まぁ、ヘッドマークというよりかは、種別幕ですね。
京成では前面の種別表示は貫通扉に付けるが伝統でしたが、3000形ではこの法則が崩れました。
ちなみに、京急の車両によるアクセス特急運用は、600形限定(一部の銀の1000形も対応)で運用されていますが、ダイヤ乱れなどで、アク特非対応の1000形(ステンレス・アルミともに)や1500形(アルミ車しか都営・京成・北総には入らない)が止む終えず入る場合は、伝統絡みかどうか知りませんが、貫通扉に種別を書いた紙を貼って走ります。
北総鉄道 ほくそう春祭り

毎年春に、千葉ニュータウン駅で行われるイベントのPR兼ほくそう春祭り号用のヘッドマークです。
毎年デザインが変わります。
最後は小田急ロマンスカーLSEのヘッドマーク4種です)




イラストなしのシンプルなヘッドマークです
「あしがら」もまだ入っているんですね!
以上でおしまい!
次回もお楽しみに!