昨日(2012年6月10日)の出来事と+α | 勝手に交通&舞浜D研究所!

勝手に交通&舞浜D研究所!

勝手に交通&舞浜D研究所へようこそ!
主に交通(鉄道・バス等)やディズニーについて取り扱います。
旅行やお出かけしたことを記事にすることも多いです。
どうぞよろしく!
※架空の研究所です。

昨日私用その1で、金沢八景まで行く用があり、浜の赤いあんちくしょうこと、KQにて、金沢八景まで行ってきました。
まず、都営地下鉄浅草線の墓駅までバスで行き、墓駅から泉岳寺まで、移動しました。
来たのは、エアポート急行羽田空港行きで、車両は、都営の白い悪魔こと都営5300形がやってきました。
やはり、走行音は、うるさかったです(地下なので、さらにうるさかったです。)
泉岳寺で、後続の泉岳寺始発「快特 三崎口」行きに乗車しました。
車両はいつも通り2100形が来てくれました。

$ロマンスカー大好きのブログ
もうすぐ、日本では聞けなくなる歌う編成がきました。

そして時間があったので、京急川崎から、「エアポート急行 新逗子」行きに乗り換えて、金沢八景まで行きました。
来たのは、銀の1000形4両を2本つなげた銀1000の8両が来ました。
2年前はあまり会えなかった銀1000も今では、よく見かけるようになってきました。
さらに、6両固定の銀1000が登場したことにより、ダルマこと800形の廃車が始まっている中まだ、ほとんどの編成が現役のようで、すれ違っていく各駅停車で、2本に1回ぐらいは、800形が、すれ違っていきましたよ。

金沢八景に着くと後続の品川始発「快特(金沢文庫から普通) 浦賀行き」の2000形とならび、
2000形を撮影して私用その1に行ってきました。

$ロマンスカー大好きのブログ

(銀1000の写真は撮り忘れました。)
帰りは、五反田のテレビでも数回紹介されている大きい靴専門店(自分は足のサイズが大きいもんで・・・)に行ってきました。
まず、金沢八景から、「シーサイドライン」に乗って新杉田まで行きました。
車両は2000形です。

$ロマンスカー大好きのブログ

そのあと、京浜東北線で蒲田まで行き蒲田から、東急池上線で五反田まで行き、靴下を買って帰りました。
東急の車両は、7700形でした。

$ロマンスカー大好きのブログ

そして、今朝はメルヘン編成に乗って通学!
$ロマンスカー大好きのブログ
ちなみに、一つ前の車両は、なんとM02編成でした!
ホームに行ったときには、すでにドアが閉まっていました。

今日は朝からついているともいます


ちょこちょこウソ電も作っているので、ネタ切れなったら、紹介したいと思います。