卒論(卒業論文)の書き方やテーマの決め方など卒論の悩むを解決する方法(社会科学系限定)

卒論(卒業論文)の書き方やテーマの決め方など卒論の悩むを解決する方法(社会科学系限定)

卒業論文(卒論)の書き方がわからない、卒論のテーマの決め方で困っているなど卒論で悩む大学生が激増しています。そこで、国際関係修士、学術博士のドクターMがそんな悩みをもつ社会科学系専攻の大学生3回生と4回生のお手伝いを少しだけします。

Amebaでブログを始めよう!
新年、おめでとうございます。

ドクターMです。


もし、あなたが卒論の提出が1月だとしたら
最後の追い込みですね。


もう、本当に必死で、血眼になっているかも
しれません。


内容は、いまさら新しいことを付け足すのは
無理なので、最低でも形式だきちんとしている
ことを確認して下さい。


目次は、


序章


第1章

 第1節
   
   1.

   2.
  
   ・
   ・

 第2節

   ・
   ・

第2章


  ・
  ・


終章 結論

文献リスト



少なくてもこんな形式になって
いますか?


ここで、文献リストは非常に重要です。


審査員の先生によっては、内容を見る前に
まず、文献リストを見る先生もいるくらいです。


「この学生は、どれくらい重要な文献をきちんと調べたのか?」


というのが人目でわかるからです。

文献リストの書き方にも注意が必要です。

書き方は、何通りかあるので、絶対的な
リストの表記法があるわけではありません。

また、日本語文献と英語文献でも表記法が
異なります。


日本語文献で、書籍の場合は、


筆者名(または、編者名)『本の題名』出版社名,発行年。




などと表記することが多いようです。



追伸:

4回生の方は、卒業論文の最後の
追い込み、ぜひがんばって下さい。

陰ながら応援しています。






ドクターMです。


4回生のあなた。

卒論の提出締め切り日は、いつでしょうか?


卒業論文の締切日は、もちろん大学や同じ大学内でも
学部や学科によって異なることがあります。

早いケースでは、12月のクリスマス前に
閉め切っているケースもあります。

この場合は、早いケースと思います。


多くに場合は、1月のある日付が、提出締切り
になって居るようです。


1月締め切りの4回生のあなた!

今、相当”必死”だと思います。


私が、修士論文を執筆していた時も、
1月締め切りでしたので、年末年始は
本当に必死で、何日も徹夜でした。

もちろん、一切テレビはシャットアウト
しました。

紅白も一切見ませんでした。

別に、私の真似をしろと言って
居るわけではありませんが、
全力で取り組んでくださいね。


ただ、今は必死だと思うのですが、
注意して欲しいことがあります。


それは、あなたが90%以上はすでに完成している場合ですが、
できるだけ一度執筆を終了して下さい。


その執筆が一度終了したものを
1月当初に、ゼミの指導教官の先生に
見ていただくことです。

どんなコメントをいただけるかは、
わかりません。

しかし、どんなコメントでも
とても貴重です。

もし、コメントがいただけたら
数日間で可能な範囲で、修正します。


数日間で修正できないコメントに
関しては、残念ながら諦めます。

時間がないので、仕方ありません。

そして一番、重要なことは
最終の修正も含めて、


執筆作業は、締め切り日の3日前には、絶対に終了すること!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


このことを絶対に忘れないで下さい。


あれも書きたい、ここも修正したいなど、どうしても
気になることが最後まで残ります。

しかし、3日前には、執筆作業が終了です。


なぜか?


執筆終了 = 提出準備完了

ではないからです。


まず、印刷が必要です。

印刷をしようと思ったら、インクが切れたとか
プリンターの調子がわるいなとは、ちょっちゅう
起きます。

また、

大学指定の表紙をつけたり、
卒業論文提出票をつけたりする必要があります。

もしあなたの手元になければ、大学の購買部まで
出向かなければなりません。


そして、提出準備ができたら
可能なら、締め切り2日前までに
一度、教務係に方にチェックしてもらいましょう。


教務係の方は、卒論の内容に関しては、チェックしません。

卒論の提出する際の準備や書式がOKかをチェックしていただくだけです。

大学によっては、要旨が必要かもしれません。

仮に、うっかり要旨がなかったとしても、
要旨だけなら一晩で書けます。


そして、最終の卒業論文は、絶対に
締切日の前日までに、提出しましょう。



締切日に何か交通のトラブルがあって
大学にいけないかもしれません。

またほんのちょっとしたミスがあって
受け付けてもらえないかもしれません。

ちなみに、不備があれば、時間が1分すぎた
だけでも、一切受け付けてくれませんので、
本当に気をつけて下さい。


締め切り日には、くれぐれも提出しないように
前日までに提出して下さい。



毎年、締め切り日に提出しようとして
何かのトラブルであと一歩で提出できず、
留年する学生さんが結構いるようです。


あなたは、そうならないようにして
くださいね。







ドクターMです。


私は、海外で生活していますが、日本の学生さんの状況を
とても心配しています。



こんな毎日新聞の記事を目にしたからです。




+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


「総合型試験」導入を検討 推薦・AO入試の増加で、学力低下懸念
====================================



 推薦入試やAO入試の増加で大学生の学力低下が指摘される中、
大学入試センター(東京都目黒区)は新しい大学入学試験の導入
に向けた研究を始めた。

読解力や推論力・分析力を問う「総合型試験」の導入の可否を、
4年後までをめどに検討する。

この総合型試験の成績とともに、作文や面接といった
推薦・AO入試の結果を合わせて大学側が合否を判定できるようにし、
大学生の学力アップを目指す。
【澤圭一郎】


 文部科学省がまとめた09年度の国公私立大の入試状況によると、
大学学部の入学者数は59万7000人。


このうち推薦入試やAO入試で入学した学生は
約26万1000人で4割以上、私立大に限れば5割に達する。


大半は筆記試験を実施せず、面接や作文で合否を決める。


こうしたことから学力の不足が指摘され、大学によっては
入学前に学力を補うための事前教育を実施しているところもある。

 同センターは03年から10年まで、法科大学院の入試に
あたる適性試験(マークシート方式)を作ってきた。

グラフのデータを読み取って分析させたり、確率や組み合わせなどを
問う「推論・分析力テスト」と、長文を読ませて読解力や表現力を見る
「読解・表現力テスト」の2種類を8年にわたって作成・実施してきた。


 新しい総合型試験は、このノウハウを利用して作成を検討。

秋に推薦入試やAO入試が実施されていることから、
高校3年の夏前に大学が総合型試験を実施し、
面接や作文に加味することも視野に入れる。

センターは今年度から始まった第3期中期計画に研究実施を盛り込み、
15年度までかけて試行も含めて可否を検討する。


■ことば

 ◇AO入試

 米国の大学で入試を担当する「アドミッション・オフィス」(入学事務局)
が名前の由来で、志望理由書を提出させ、面接や小論文で選考するのが一般的。

個性や適性など人物を重視する。日本では90年度入試に慶応大が初めて導入した。


大学:AO入試入学者減る 文科省調査
毎日新聞 2011年11月25日 東京夕刊



http://mainichi.jp/life/today/news/20111125dde001100005000c.html

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++




私が、大学入試を受けた何十年も前と比べるとかなり
入試方法も変化し、そのことが学力低下の一員になっているようです。

日本の大学生の皆さん!

低学力だと言われないように、卒業前には、立派な
卒業論文を書いて提出してくださいね。


ドクターM