6月7日(日) 晴れー曇り 17℃~23℃
6日(土)~7日(日)の二日間、公民館で開催された
町の芸能芸術祭(文化団体連絡協議会主催)は、午後3時に終了。
この二日間では、盆栽、陶芸、書道、華道、写真、絵手紙、俳画
折り紙他の展示や、舞踊・民謡、カラオケ他がありました。
私は、今日も買い物の途中で盆栽&山野草を観たくなり
昨日に続いてまた立ち寄らせていただきました。
1階では、芸能の部で踊りの発表会の真っ最中だったので
写真を撮らせていただき、ネット公開も了承くださいました。
盆栽 奥の方にも沢山ありました。
私が楽しみに出かけた山野草愛好会の皆さんの作品展示。
ホシツワブキ 星が入ったツワブキは、私には珍しいです。
写真(フォトクラブ 会員の出展)、狭くて全部が撮れませんでした。
展示された作品の中で、こちらの遺作2点に目が注がれました。
↓遺作 ① 「蜜を求めて」
↓遺作 ② 「獲れ過ぎ」
この2点は、昨年度37回千葉県写真展に於いて「鎌ヶ谷市長賞」及び
「入選」を果たした作品です。作者はこの入賞を歓び、9月21日の
表彰式を楽しみにしておりました。
しかし、天は無情にも9月21日を本人の「天寿全うの日」と
定めてしまい、楽しみにしていた「表彰式」には出席することが
できませんでした。
今回は、作者故人「米本利雄氏」を忍んで遺作となりました2点を
展示させていただきました・・・
と、フォトクラブの説明書がありました(一部抜粋)。
俳画 絵手紙でも使う顏彩を使うそうです。
ちなみに俳画は行書体OKで、絵手紙の文字は行書体不可とか!
斎藤先生の作品です。公開には先生の了解いただきました。
舞踊・・・1番から39番までありましたが、私は時間が無くて・・・
↓梢風会の皆さんによる「男の荒波」
この地域の踊りだとうかがいました。衣装は大漁旗・・・
この衣装を見ていると、ふる里の「牛深ハイヤ節を」思い出します。
まちの行事の紹介ブログではないので、全部を紹介できなくて・・・・
今回は、私の独断と偏見(笑)で選ばせていただきました。
※追記フォトサークルでは下記の通り写真展を開催されます。
フォトサークル 『109』 写真展
期日:平成27年6月23(火)~6月29(月) 午前10時~午後6時迄
場所:東金サンピア3階 アートギャラリー
千葉県東金市東岩崎8-10 (頂いた資料より)
近隣にお住いの方はぜひ、会場まで足をお運びください。
今日も一日ありがとうございました。
明日も良い日になりますよう・・・では、おやすみなさい。
6日(土)~7日(日)の二日間、公民館で開催された
町の芸能芸術祭(文化団体連絡協議会主催)は、午後3時に終了。
この二日間では、盆栽、陶芸、書道、華道、写真、絵手紙、俳画
折り紙他の展示や、舞踊・民謡、カラオケ他がありました。
私は、今日も買い物の途中で盆栽&山野草を観たくなり
昨日に続いてまた立ち寄らせていただきました。
1階では、芸能の部で踊りの発表会の真っ最中だったので
写真を撮らせていただき、ネット公開も了承くださいました。
盆栽 奥の方にも沢山ありました。
私が楽しみに出かけた山野草愛好会の皆さんの作品展示。
ホシツワブキ 星が入ったツワブキは、私には珍しいです。
写真(フォトクラブ 会員の出展)、狭くて全部が撮れませんでした。
展示された作品の中で、こちらの遺作2点に目が注がれました。
↓遺作 ① 「蜜を求めて」
↓遺作 ② 「獲れ過ぎ」
この2点は、昨年度37回千葉県写真展に於いて「鎌ヶ谷市長賞」及び
「入選」を果たした作品です。作者はこの入賞を歓び、9月21日の
表彰式を楽しみにしておりました。
しかし、天は無情にも9月21日を本人の「天寿全うの日」と
定めてしまい、楽しみにしていた「表彰式」には出席することが
できませんでした。
今回は、作者故人「米本利雄氏」を忍んで遺作となりました2点を
展示させていただきました・・・
と、フォトクラブの説明書がありました(一部抜粋)。
俳画 絵手紙でも使う顏彩を使うそうです。
ちなみに俳画は行書体OKで、絵手紙の文字は行書体不可とか!
斎藤先生の作品です。公開には先生の了解いただきました。
舞踊・・・1番から39番までありましたが、私は時間が無くて・・・
↓梢風会の皆さんによる「男の荒波」
この地域の踊りだとうかがいました。衣装は大漁旗・・・
この衣装を見ていると、ふる里の「牛深ハイヤ節を」思い出します。
まちの行事の紹介ブログではないので、全部を紹介できなくて・・・・
今回は、私の独断と偏見(笑)で選ばせていただきました。
※追記フォトサークルでは下記の通り写真展を開催されます。
フォトサークル 『109』 写真展
期日:平成27年6月23(火)~6月29(月) 午前10時~午後6時迄
場所:東金サンピア3階 アートギャラリー
千葉県東金市東岩崎8-10 (頂いた資料より)
近隣にお住いの方はぜひ、会場まで足をお運びください。
今日も一日ありがとうございました。
明日も良い日になりますよう・・・では、おやすみなさい。