ミルクの中のイワナ

坂本監督がこの作品を撮り出したのは一昨年の夏ぐらいだったように思う。
彼とは以前の釣りキチ三平コラボ以来の友人なのでもう今年で丸10年の付き合いになる。

コロナ禍に入り東京で映像制作の仕事をやっていた彼に暇が出来、ちょくちょく連絡をもらうようになっていた。
時々は釣りにも行った。その中で、「なんか出来ないか」みたいなこともよく話していたと思う。
そしていつしか「イワナをリサーチするドキュメンタリー撮ることになりました」という話があったので、ぼくなりにお手伝い出来ることは何かないかな、と思って知人に色々聞いたりしたけど首尾はうまく掴めず、時々彼がくれる報告にちょっとだけリアクションしたりアドバイスを水で10倍に薄めたぐらいのことを言ったりするぐらいの全くお役には立てなかった感がある。
強いて出来たことを3倍ぐらいの濃さで盛って言うとしたら、ちょっとしたブレインストーミング相手にはなれたのかな、ぐらい。

とはいえ、イワナといえばである。
先述のコラボでぼくが選んだモチーフだ。
三平くんが初めてルアーで釣った魚種である。その着想から当時プロトタイプであったフリューエントスピナーを製作した。
そのメイキングムービーはまだVIMEOにあると思う。(それが坂本監督の処女作であると言うことだけがぼくの自慢できることではあるのだ)

それから年を跨いだ春ぐらいに、作品が出来たので見て欲しい、と言うことで拝見させて頂いた。
ぼくの感想を今から書きたい。
ネタをバラさずに内容をある程度含みつつ書くとすると以下の感じになる。

「イワナと言う魚種にまつわる人々のドキュメンタリーが音楽と調和し、ただただ語りを聞かせる。
それは退屈することなく、美しい映像と共に自分が釣り人であると言うことを強く思い起こし、自然に帰りたくなる。
これから水辺に立つであろうその先を自分がどう歩んでいくのかを問われている。その答えはまだ分からない。
けれどこの作品がそのヒントになるかも知れない。
この映画を鑑賞したぼくは奇しくも外来種の釣り人。
自然と種、人間とその営みが個人の視座からではばらばらな事柄に見えるが、俯瞰ではひとつながりであることを感じさせられる。
するとどう言うわけか、その調和を見出したくなる。「種とはなんなのか」そう言う根源的な問いすら湧き上がってきた。
再度、水辺に立とう。ぼくが守りたいものは目の前にあるはずだ。
釣りがブームになったコロナ禍で沢山の問題も見えてきたけれど、同時にこのような作品が生まれてきたことを素直に祝福したい」

少しきざかも知れないけど真面目にこういうようなことを言いたくもなる作品であるということはぼくが保証します。
何度か上映会とトークセッションを見にも行った。
上映後の観客たちの何かを受け取り、自分の中で咀嚼し噛み締める雰囲気はなかなか見ることの出来ない光景だった。
そこで交わされる言葉たちは、なんだか先行き不安なこの頃でも何か探そうと奮い立たせてくれるもので、この作品を通じて今ここにある問題から目を逸らさずに向かい合う人たちの姿勢に感動すら覚えたのです。

なぜなら、漠然とした不安の「この気持ち」を多くの人が持っていながらそれを打ち明ける機会はおろか、言葉にしようとすら出来なかったから。それを心の中で思っていても話をする機会や問題が大きすぎるような気がしてあまり口に出来ないと思っていたところがあったから。
この作品が目指すところはきっとそういう気持ちをひろって、それぞれが話をするテーブルを作ることなんじゃないかとぼくは思った。

この文章を見て「見たくなった!」とお思いの方は是非、お近くのミニシアターにこの映画の上映予定はありますか、と問い合わせてみてほしい。実際、大変な評判を得ている作品にも関わらず上映館数があまりにも少ないのが唯一この作品の不幸なところで悩みの種である。
魚が好きならジャンルを問わず感じることがある作品だと思うから、是非一人でも多くの釣り人に見てもらいたい。

最後に一言、これは完全に弊ブログをご覧になられた人へのおまけですが、「エンドロールにぼくの名前が流れます(ローマ字)」
その確認のためだけにも見に行ってください!
おすすめです!!!
 


YouTube動画公開しました。
インタビューになります。
徳島のアングラーズメイド、原田さんにご出演して頂きました!
色々と語ってくださってますので、是非ご覧になってくださいね!




来たる10月8日、サーフェイスウッドストックなるイベントに出ます!

関西から関東へと大移動(世間的には遠征と言いますが)しますので、ぜひ動く和田を見に来てください笑 竿などを持っていきますし、ルアーなんかも持っていきますよ。よろしくお願いします。



今回はトップウォーターバスフィッシング。


「つり鮮」という鮮魚卸しと居酒屋を兼ねたお店の店長である西田さんをゲストアングラーに迎え、彼のホームで釣りを繰り広げます。


気になる方は是非ご覧になってください。


今後もこういう動画も含めて色々と上げていきますのでお楽しみにしていてくださいね!

チャンネル登録もよろしくお願いします。