気がつけば扇風機が欲しくなる暑さに突入した稚内です。とはいえ、暑くても25度くらいなので、本州や道内の暑い地域の方からすると、むしろ涼しいくらいと言われる気温でしょうね。

■8月2日19時〜■
練習丨東中学校

■8月4日19時〜■
練習丨東中学校

■8月6日18時〜■
発表丨第56回みなと南極まつり
中央地区アーケードを会場に開かれるお祭。
18時からのてっぺん踊り、
その後の南極音頭にも出演します!

■8月7日16時30分〜18時■
発表丨北海道警察音楽隊あんぜん・あんしんジョイントコンサート
稚内大谷高等学校吹奏楽部の演奏に合わせて南中ソーランを踊ります!
入場無料。整理券はすべて無くなったようですから当日座席に余裕があればご鑑賞頂けます。

■8月9日19時〜■
練習丨東中学校

■8月11日20時30分頃■
発表丨オレンジ通り夏祭り
JR南稚内駅隣

■8月16日19時〜■
練習丨東中学校

■8月18日19時〜■
練習丨東中学校

■8月19日18時30分〜■
指導丨潮見が丘小学校

■8月23日19時〜■
練習丨東中学校

■8月25日19時〜■
練習丨東中学校

■8月26日19時頃■
発表丨コバヤシ観光ビアガーデン
ララプラザ(潮見1)駐車場で開催されるビアガーデンのステージに出演します。

■8月27日15時39分頃■
発表丨稚内市子ども芸能祭・南中ソーラン祭
北防波堤ドーム公園(開運1)
市内の幼保園、小学校、中学校が一堂に集まり、日頃取り組む踊りや芸能を発表する場です。

■8月30日19時〜■
練習丨東中学校

掲載担当:岡さん
市内の稚内南部柔道スポーツ少年団から郷土芸能の踊りを勉強、そして、下半身の強化に、ソーランを教えてくださいとお声掛けを頂き、本日は外部指導。


写真はぼかし加工あり

幼児から中学生までの幅広い年齢層がたくさん所属するスポーツ少年団です。

きょうは、「鼻45度」、「かまえ」、「波」、「かいぐり」をお勉強。

これから1〜2か月程度、毎週指導に伺わせて頂きます。

沢山の人がソーランを好きになってもらえると嬉しいですね。

掲載担当:岡さん
先日6/17、白夜祭というイベントがあり演舞をしてきました。



昼が長くなる夏至。稚内では午前3時には空が薄明るくなり、午後8時を過ぎてもまだ薄暮。日本で最も緯度が高いからこそ開催されるイベント「白夜祭」。

今年は夏遠しと肌寒い日が続いており、この日も肌寒い日でしたが、会場に集まっていたお客様はそれぞれに盛り上がっていましたよ。

来月は今のところ月末に演舞1件のみなのでじっくりと腰を据えて練習したいと思います!

■6月28日19時~■
練習丨東中学校体育館

■6月30日19時~■
練習丨東中学校体育館

■7月5日19時~■(追記/中止)
練習丨東中学校体育館

■7月7日19時~■
練習丨東中学校体育館

■7月12日19時~■
練習丨東中学校体育館

■7月14日19時~■
練習丨東中学校体育館

■7月19日19時~■
練習丨東中学校体育館

■7月21日19時~■
練習丨東中学校体育館

■7月23日18時~■
練習丨東地区活動拠点センター

■7月26日19時~■
練習丨東中学校体育館

■7月28日19時~■
練習丨東中学校体育館

■7月30日12時頃■
発表丨富岡誕生祭

■7月30日18時~■
練習丨東地区活動拠点センター

掲載担当:岡さん
わくわくホリデーホールの演舞も終了しました。



2008年に建設されたこともあり、真新しいとても綺麗なホールでした。

今回は天候に恵まれ、全員が大きな怪我もなく、無事に全ての演舞を踊り切ることが出来たことが一番嬉しいことです。

また、観覧頂いたお客様にたくさんのお言葉をかけていただき、メンバー全員とても感謝しております。

これからも、もっともっと南中ソーランを愛してもらえるよう一生懸命活動を続けて参りますので、ご声援よろしくお願い申し上げます。

このブログでは引き続き、私達の活動をお知らせしていきます。

また、南中ソーランに関して何かございましたらお気軽にお問い合わせください。

掲載担当:岡さん
赤レンガ会場での演舞も終了しました。



「かまえ」
掛け声のあと、腰を落とした姿勢をとった途端、急にじりじりと太陽が顔を出しました。

太陽も応援してくれる中での演舞。

残すはわくわくホリデーホール!
行って来ます!!