入院中に言われて嬉しかった「心のこもった言葉」 | 脳卒中当事者のカラダとココロのケア、社会とのツナガリを

脳卒中当事者のカラダとココロのケア、社会とのツナガリを

沖縄初のピアカウンセリングを用いた脳卒中当事者会を主催しています。
同じ境遇の者同士で話を聴き合い、自分の意志で変化・成長する場です。
心のバリアフリーステッカープロジェクトでは、外出を躊躇う方々の社会参加のきっかけづくりをしています。

ご訪問ありがとうございます虹


沖縄生まれ沖縄育ちの理学療法士
島袋みちるです

私は
沖縄で
脳卒中当事者会(患者会)
「未来へつなぐ会®︎」
を主催しています。


皆様ご無沙汰しておりますおねがい

お元気でしたでしょうか?

出産のため約1ヶ月
ブログをお休みしておりました。

今回から再開しますが
育児優先なのでゆっくりペースで
更新していきたいと思います。

まずはご報告から下矢印

 次女が産まれました


6月2日に
3280gの女の子
を出産いたしましたラブ



コロナ禍ということもあったのですが
この日は出産ラッシュで
助産師さん達大忙しだったようで
子宮口が9cm開くまで
ホントに1人きりで
心折れそうでしたえーん

1人寂しく
陣痛と闘っている最中は
もう二度と産むものかおーっ!
と心に誓ったはずなのに

産まれたばかりの我が子を見ると
またすぐ産みたくなってしまいましたラブ

私ってドMなんでしょうか?笑い泣き


その答えはどうでも良いとして…にやり


 弱いメンタルに追い討ち


実はその後産後合併症で
激しい痛みを伴う
10cm大の血腫ができてしまい
まともに座れない立てない歩けない
状態になり
入院が約3週間延長しました。

もちろん面会禁止なので
家族にも会えず
ビデオ通話の向こう側で
毎日泣いている長女(3歳)。

その間、追い討ちをかけるように
産まれたばかりの次女に
先天性疾患があることが判明。

(後日の診察で
 快方に向かっているとのことで
 今は安心しています)

私はただでさえメンタル弱いのに
産後のホルモンバランスの変化も相まって
落ち込んでしまいましたショック


 心のこもった言葉


凹んでいる私に

産院のスタッフさん達が

励ましの言葉をかけてくださいました。


中でも

言われて嬉しかった

または

心強く感じた言葉がありました。



一つは院長から下矢印


「少しでも楽になるように
 応援させてください」


もう一つは

会計の事務員さんからでした下矢印


「一緒に頑張りましょう」


これらの言葉をかけていただいた時に

心が温かくなる感覚がありました。



院長は

主治医ではないにも関わらず

毎日のように部屋に来て

気にかけてくださり

その上でこのような言葉を頂いて

とても心強かったです。



一方で

直接ケアをする医療者ではない

事務員さんからの言葉に

心が動かされたのは

自分でも驚きました。



後で考えると

言葉を発した方がどんな関わりであれ

その方の「本心」が言葉に乗って

私に届いたからだと思います。



事務員さんは基本的に

入退院の手続きや

会計時にやり取りするのみですが

この言葉をいただいた時に

"本気でそう思ってくださっているな"

というのを肌で感じました。



本気で思って伝えた言葉というのは 

いわゆる

「心のこもった言葉」と言えるでしょう。



言葉に込められた想いって

通じるのですね。



 言葉に心と行動が伴っているか


私たち医療従事者は

患者さんや当事者さんに

何かしらの声かけを常々行います。


今回、短い期間ではありましたが

患者という立場を経験し

改めて感じたのは


どんな言葉をかけるのかという

言葉選びだけではなく

そこに

どんな気持ちが

どれだけこもっているか

は相手にしっかりと伝わる


ということ。


逆に言うと

いただいた言葉に

心や行動が伴っていなければ

受け手は瞬時に

この人は表面的だな

と気づいてしまいます。



「心のこもった言葉」で

相手の心は温まる。



そんな

当たり前だけど大切なことを

入院生活を通して

改めて感じることができました。


逆の立場を経験するって

やはりとても重要なことですね。



 皆さんの経験を教えてください


皆さんも

医療介護従事者から

言われて嬉しかった言葉や

励まされたり、心が温まった言葉

はありますか?


その言葉に

相手の想いが込められていると

感じましたか?


是非教えてくださいニコニコ


以前

療法士が注意すべきワード

について書きましたが

マイナスな視点だけではなく

プラスな影響をもたらす言動についても

知っておくのが良いと思いまして。


(以前の記事はこちら下矢印



状況や人によって

受け取り方も違いますので

正解のワードがあるわけではないですし

決して真似するわけでもありませんが


私たち医療介護従事者と

患者さん当事者さんとの

より良い関係構築のために

参考にさせていただきたいですお願い


よろしくお願いします。



最後までお読みいただき

ありがとうございましたハート