
Amebaブログはじめました!
ソロ活@自由人と申します。
様々なメディアで情報発信しております!
メインは、はてなブログです。
ブログサイト:ソロ活@自由人BLOG
アメブロはAmebaowndと併用になりますが
どうぞよろしくお願いいたします!

Amebaブログはじめました!
ソロ活@自由人と申します。
様々なメディアで情報発信しております!
メインは、はてなブログです。
ブログサイト:ソロ活@自由人BLOG
アメブロはAmebaowndと併用になりますが
どうぞよろしくお願いいたします!

最初に結論。
強力ドメインの被リンクは相当危険でした!
SEO対策の中でも最重要?
と言われる被リンク。
やれ『量より質』だとか
いや『被リンクよりコンテンツの質』だとか
人によって言ってることはバラバラ。
まあGoogle検索に関して言えば
Googleにしか分からない訳で...
でも被リンクが多いサイトが
ドメインパワーが強いのは紛れもなく『事実』
特に需要の大きなビッグキーワードだと
検索上位を占めるのは80点以上の巨大ドメインばかり。
そう考えると、やっぱドメインパワー欲しいですよね?
ってことで皆さんもよく使う
パワーランクチェックツールのランキングで
あきらかに個人ブログで
かつ立ち上げて1年以内で
かつ65点以上のサイトを
試しに被リンクツールにかけて
結果を見てみました!
被リンクの内容チェックは
Ahrefsを使ってみた。
結果から言うと
・海外からの被リンクが多い!
・意味不明なリダイレクトページが多い
という結果で正直がっかり....
でもやっぱり!とも思う。
まず海外からのリンク。
翻訳してリロードしてからサイトを見ても
90%以上のサイトが
『何のサイトが分からない』
ポルトガルやらブラジルやらアラビア文字やら...
あとはロシア語サイトも多かったなあ?
これって明らかに『買った被リンク』だよね?
意味不明なペライチ(あのペライチ様とは大違い)のページで
いったいどこにリンクがあるの?
てのがほとんど。
ところがドメパがほとんどが70点越え。
なんじゃコリャー!!!
続いてリダイレクトページ。
とりあえず見れるということは
301リダイレクトじゃないんだけど
『こちらのページ』とか
『ページがジャンプしない時はクリック』
みたいなことが書いてある。
日本語のもあれば
何語かさえ分からないやつまで色々。
そしてなんとこのリダイレクトの為?
だけのページのドメインランクがすべて60点越え!
なんじゃコリャー!
すごいな~と眺めていたサイトが
恐らくは『買ったであろう被リンク』
もしくは『作りこまれた自作の被リンク』まみれで
ちょっとショック...
結局、個人ブログサイトで1年以内の短期で
65点を超えようと思ったら
相当なリスクを背負ってドメパを上げないと無理!
ブラックな手口しかありえないってことだね、普通は。
もちろん自然に集まった被リンクで
強烈なドメパを誇る個人サイトもあるにはある。
かなり稀だけど。
でも今回、被リンクを見てみたサイトの運営者は
おそらくだけど、いつ飛んでもいい『覚悟』は
している気がする。
だって、Googleじゃなくたって
だれが見たって、明らかなペナルティ対象なんだから。
10年選手のブロガーだと70点以上はゴロゴロいる。
ということは地道に、読者ファーストしかないってこと。
ですかね?
主夫ソムリエ雑記ブロガーの【ソロ活@自由人】と申します!
複数のメディアで様々な記事を執筆中です。
Amebaowndは初めて触るので
使い方をよく分かっておりません...
ということで基本は『文章』での発信が中心になると思います。
正直に申し上げて
現在発信中のメディアを挙げると
・ツイッター
・はてなブログ
・Tumblr
・note
・Weclip
と非常に多く、もはや書きっぱなしの状態!
手が回らない...
一応メインは『はてなブログ』(独自ドメイン)ですが
僕のなかでの棲み分けとしては
・しょーもないこと→Tumblr
(タンブラー様すみません...だってインデックスされないんだもん)
・短い記事→note
・長い記事→はてなブログ
・記事の集客→ツイッター、Weclip、Pinterest
と使い分けてるつもり。
じゃあAmebaはどう使うのかというと?
何も考えてません!
てことはなくてGoogle様やSEOに疲れ切っているので
検索順位!とか
インデックスされるされない!とか
そんなことを一切気にしないで
書きたいことを書くメディアにしたいなあ~
と今は考えています。
一言でいえば
『公式』に言えないこと?
(なにそれ?)
を書きなぐる感じでいきたいと思ってます!
h1以外はタイトルも、見出しも
何もなしでお気楽に参りたいとおもいます。
それではまた!