※雑談です
私は教室に行く際、熱湯を水筒に入れて持っていきます。
水分補給用としてでもありますが、疲れた時に湯気で目元を温めるためです。
その水筒を入れるカバンは、ノートPCも入れているリュックタイプのものです。
昨日も熱湯をたっぷり入れた水筒とノートPCをリュックに入れて行きました。
教室の階段を上りだしたところで、
「熱っ!」
かかとの辺りにすごい熱を感じました。
何だ?と振り返ってみたのですが何もない。
と思った次の瞬間、腰から下半身にかけて、もの凄い熱が!
熱っ、熱っ、熱っ!とパニックになったところで、カバンから熱湯がこぼれていることに気が付きました。
やけどしそうな中、必死にノートPCを取り出し、カバンを投げ捨てて事なきを得ました。
ノートPCはカバン内の専用のポケットに入っていたので奇跡的に無事でした。
それ以外も大したものが入っていなかったこともあり、被害は最小限ですみました。
本当によかったです。
今回のことから思ったことは、「水筒の蓋はしっかり締めなければ!」ということではなく、
・水筒とノートPCを一緒に入れるのはNG!
・バックアップは小まめに取得しておこう!
ということでした。
自分自身への戒めとして、ここに記録しておきます。