今回は育児ネタです。
我が家の次男坊(2歳)は、結構前にトイレでおしっこもうんちも出来る様になっていました。
ですが、夏頃から自宅ではトイレに行きたがらなくなっていました。
どうもトイレにお化けが出るという話を見たり、聞いたりした影響の様でした。
明らかに尿意か便意をもよおしている様なのに、
「トイレに行く?」と聞いても、「トイレじゃない!」と言って陰でこっそりとしてしまう状況でした。
放っておいても、すぐにまたトイレでする様になるかなと様子を見ていたのですが、
全くそんな雰囲気にならないので、作戦を考えました。
それが、「シール帳」
おしっこやうんちがトイレで出来たら1つシールを貼るという、よくあるものです。
無料イラストで適当なものが見つからなかったので、今回はペイントを使って自分で描いてみました。
シールを貼るのは次男くんの大好物だったので、これが見事にハマりました!
用意した日から、嫌がらずにトイレに行くようになりました。
そして、今は声をかけなくても、自分からトイレに行くようになってくれました。
この調子で、外でもトイレに行ってくれる様になると嬉しいです。

シールを貼る次男坊。
順番通りに貼っていないのはご愛嬌です(^^;