伊勢原大神宮 | だっちゃ~ね~

だっちゃ~ね~

アラフォー主婦のつぶやき
神社巡りが大好き

神奈川県伊勢原市伊勢原に鎮座足あと

内宮と外宮が並ぶ

伊勢原大神宮を参拝しました


御祭神は 内宮…天照皇大御神

               外宮…豊受姫大神 です


創建は 江戸時代初期の元和年間(1615~1624)


伊勢の山田曾右衛門が大山参詣の途中 

水音を聞いて開墾可能であることを悟り

代官の許可を得て開墾した

この新しい開拓地の鎮守として

故郷である伊勢の神宮の神様を勧請した

伊勢の神様が鎮座するこの地を

「伊勢原」呼ぶようになった
境内に鯉のぼり🎏が泳いでいる
<ご参拝の順路>
まず宮 ⇒ 次に

伊勢の神宮にならい
両宮をそれぞれ別々の社殿に祀っています
このような「内宮・外宮二社殿形式」は
全国的にも珍しい社殿構造だとか
目を惹く「シンボル」
丸と四角・赤と白・人と自然をイメージして
デザイン化されている
「ひとりよりふたり」
               ピンクハート
「ひとつよりふたつ」







おすましスワン





完了