酒列磯前神社 | だっちゃ~ね~

だっちゃ~ね~

アラフォー主婦のつぶやき
神社巡りが大好き

茨城県ひたちなか市に鎮座 ねこ1

宝くじが当たると人気の神社 じぇに

酒列磯前神社を参拝しました Wハート

御祭神は 少彦名命 きゃはっ 大名持命 です。


創建は 856年とその歴史は古い びっくり

製塩業者が 大洗磯前の海にキラキラキラキラキラキラ

光る大きな2つの石と

その回りに20個ほどの石を見つけました !!

その大きな2つの石は僧侶の姿をしていて 点

大己貴命と少彦名命でした  スゴイ! びっくり スゴイ!

そこで 大己貴命を祀る「大洗磯前神社」と

少彦名命を祀る「酒列磯前神社」の2社が

創建されました キラキラ

2社は「対の宮」になっています きゃはっ (゜∀・)

矢印にゃ矢印にゃ矢印にゃ矢印にゃ矢印にゃ矢印にゃ矢印にゃ矢印にゃ矢印にゃ矢印にゃ矢印

左甚五郎作 「リスとブドウの彫刻」

水戸藩 第九代藩主 徳川斉昭公 「お腰掛石」

「幸運の亀」高額当選者の奉納びっくり

ウミガメの「亀さん」を擦ってから

宝くじを買うといいらしい・・・。絶句

なでなでline-3(///ω///)♪ るんるん

椿を主とする300mの参道 〖天然記念物〗

椿が密生していてline-3 自然林 芽

参道は木々で作られたトンネルです。ハート

とっても空気が澄んで 心が癒されますかお

見事な木々を見上げながら歩く参道は

気持ちがよく 神秘的です。
ヤブツバキの花が咲く頃にも 歩きたい参道です。




END




フレブル