そらです!



ただいま、男性、女性のかたがフットサルに燃えております!


ファイヤーニコニコビックリマーク




そんな中、おいらはお仕事中。

どんな状況だよっ。
おいっショック!あせるあせる





昔から、手相に興味があるそらは、


少しながら、ちょっとわかるようになりました。



まぁ、10あるうちの、
1くらいですがね。


ほんのわずかですが、
覚えてきました。





とりあえず、

みなさん、左手をじっーくり見てください。



じー。





じー。





じー、、、じ、、、じー。



んっ?



これは?



Gee




ジージージージージーラブラブ
愛したいの
オーェー音符音符



オェ??




はい。


まずは、感情線
(小指の下から中指や人差し指の方向に伸びる線)

ありましたか??



これは、線の長短が、そのままの人の気の長さを示し、

線がはっきりしている場合は、
心の平穏を、


線が薄い場合は、
感情の乱れを表しています。




どうでしょうか??



その中でも一つ。


束縛線

感情線が切れ切れになって、短い線が重なって、連なる感じ。



こちら、好きになると相手のすべてを独占したくなるタイプ。



まぁ、よくいえば、
相手の好みに自分をカスタマイズしちゃいます。



どうでしょうかぁ?




信じるも信じないも、
あなた次第キラキラ

3月18日(日)


ちーちゃんの引っ越し。

ちーちゃんとは、そらの姉さんw


そらの性格とは違っていて、

姉さんは、裏表なく、


好きなもんは、好き。

嫌いなものは、嫌い。

タイプ。



だから、かなり男性に近い考えの持ち主。

だけど、そらはちーちゃんは本当は甘えたい

んじゃないかって、思ってる。


妹がいる手前、やっぱりプライドだけは

持っていたいんだよね。


さて、お引越し。

あまり荷物はなく、皆で協力して頑張りました!!


荷物搬入が終わると、

ジョイフルエーケーさんへ。


実は、初めて行ったんです。。


名前は知っていたけど、。、、、。



想像もしなかった。

あんなに、店舗がでかいなんて。。


想像もしなかった。

あんなに、たくさんの人がいるなんて。。



とにかく、おもしろい!!

飽きない!!!


いろいろな種類のものが置いてあるから、もう

目のやりばに困るww



きゃ~~~~~~。。

たのしい~~~~~~~。。



って買ったもの、シャンプーとそれを入れる

容器。


これって、ここで買うものではないのか??



夜は、お礼にって、

もつ鍋をごちそうしてもらったり。。


なんだか、ルンルンなお引越しでしたよぉぉ~~~~!!

この日は、2回目の卒園式??


えっ??2回目ってなに??



実は、インフルエンザでお休みした子どもたちがいて・・・。


それで、3人だけの卒園式。


若干、思い出にはなるけど、切なそうでした。


そりゃ、そうだよね。みんなで卒園したかったよね。。



感動と、切なさと、緊張で眠たさピークを迎えていたころ、

親友のみーちゃんから電話があり、かけなおす。


「もしもし、遅くなってごめんね」


「いまさらかかってきたよぉぉ~~(笑)」

これから、集まるんだけど、何時に来れる??」


ん??

行くって言ってない。。。

だけど、皆に会いたい。。


だから、すぐに出発した、、、。。


早く会いたいよ・・・。



18:00.家に到着。

もう、可愛い、可愛い子どもたちがそらを迎えてくれた。


本当に、かわいらしいww


今の話、子どもたちとのふれあい。


ここがそらの喜びとなる。

ここが、そらの笑顔の世界となる。


本当に幸せ。



夜になると、男飲みしていた、

旦那さんたちが帰ってきた。


もう、賑やか賑やか。。


本当に楽しいね。


せーちゃんは、あめとムチを上手に使いわけ。

そらはメロメロなのですよ。。



「そら、まだいんのか?早く帰れ。。

だけど、もう少し待ってろ。」


「その服、ジンベイザメみたいな柄だな。

可愛くなったな。」


こんな感じで、けなされては、褒められるから・・・・。

言われるたびに胸がキュンキュンで。。


こうして、そらはまた、笑顔にされるのですよ。。



本当、親友の皆さん、たくさんの笑顔をありがとう!!!


そらは、大好きだよ~~★

チュッ★







オエェェェェ~~~~><

ってはかないでねw




皆様、お久しぶりです。

そらです。



そらは、元気にしていました。

そらは、風邪はひいていません。

そらは、毎日仕事をしています。。



はい!

こんな感じの毎日を過ごさせていただいていました。


とりあえず、この日は、そらの幼稚園の卒園式。


水色の着物に紺色の袴。

実に、卒園児の担任っぽいような。


そんな中、卒園式が始まる。

緊張の一瞬。


入場。

一人、一人ロウソクの灯りとともに入場。


本当に、神聖な気持ちとなり、なんだか、さみしくなる。



そして、卒園証書授与。

みんな、堂々と証書を受け取っており、とても成長を感じた。


お別れのうた。ことば。

このときが、一番悲しい。


歌の歌詞に心がやられ、子どもも泣いていた。


ここからは、

お部屋に入ってからの時間。


挨拶。

涙で話せなかった。


さみしい気持ちと、送りたい気持ちとかなり複雑で

もう、「ありがとう」って言葉しかでてこない。


保護者にも、子どもたちにも、

「ありがとう」なのですよ。


保護者の方がいて、子どもたちがいて・・・。


この一年、

本当に成長できる一年になった。


やっぱ、でてくる言葉は、感謝しかないのですよ。


「ありがとう」