ソラのハジマリ -8ページ目

おはやうございます

さて、今日から仙台にて研修です。
昼にはつく予定。
それにしても、政令指定都市間の移動の
何と楽なこと。
三時間半もかかりません。
時間距離で見ると、浜松~松本より
浜松~仙台のが近いんですよね。
びっくりです。

まあ、なにはともあれ、
お勉強してきます。

ほたる。…族。

私は常々ほたるです。
(死語かしら?)
ベランダのなかった前のアパートでは
パソ前族でしたが。
今は広いベランダがあるので
有り難くほたるさせていただいているんですが、
なにせ、ここは職場の宿舎。
職場がすぐ見えます。
時間帯によっては職場の方と目が合います。
そのため、なんとなくしゃがんでみたりして。
悪い事してる気分なのは何故でしょう?
隠れる必要もないんですが。
まあ、そのうち馴れるでしょう。

人淋しい気がするのです

ホームシックではないんですが、
何となく淋しい気がするんです。
一人暮らし八回目の春。
一人暮らしの寂しさを感じることは
もう随分少なくなりました。
ただ、一人の部屋に帰るのが何となく
足が重い気がするのです。
まあ、明後日からは研修所での合宿生活。
初めての寮生活はきっと
一人を恋しくさせるでしょう。


今日も、また、一歩。
淋しいなんて言ってる暇はないはずです。

咳が抜けない

風邪は治ったみたいです。
が、咳がなかなか抜けません。
空咳が出るんです。
気持ちのよいものではありません。
薬は飲みたくないし、どうしたものかと。

この春は花粉症に風邪にと忙しかったので、
これからは何事もないことを
望んでいるのです。

一週間

今度の仕事は原則土日休みです。
というわけで、就職して早一週間が過ぎました。
私はまだまだぺーぺーですが、
何かが出来るようになりたいと
日々努力。
幸せなのは
焦らなくて大丈夫と励ましてもらうこと。
前の職場は一度聞いたら覚えなさいだったから、
覚えの悪い私は自分に情けなくなってたのを
思い出した。
教えながらもきつかったもんなーとか。

唯一きついのは、宿舎の隣も上下も
上司だということだ。
まあ、気にしなければいい話だ。

お熱。

体温計を買いました。
1/100℃まで計れるもの。
婦人体温計とか基礎体温計とか言われる物です。
別に、その用途を欲したわけではなく、
数日前の発熱を計りたいが為に
一番安いもの、と購入。
計測時間は五分、計測位置は舌下。
結構計測は面倒なんですが、
1/100どの計測値がおもしろくて
毎日計ってみてます。
記録はしてませんが。

いっそ基礎体温計ってみようかしら?

眠い

眠いです。
今まで体力勝負な仕事だったし、
一日中ほとんど歩き通しだったから、
研修で講義を聞くのが眠くて仕方がない。
だから、時々足とか手とか
マッサージしたり、つねったり、
深呼吸したりして。
知らない間に出来た青タンが多くあった前職、
故意に作ったつねり痕が多くある現在という感じ。
実際、覚えることが多すぎてオーバーヒート
してる感じの毎日です。
でも、まだ三日しか勤めてないわけで、
出来なくて当然なんですよね…。
ゆっくり確実に覚えたいと思います。
でも、こんな年だからって焦りがあるのは確か。
早く、一人前になりたいです。
ボケッとしてる暇はありません。

のれそれ。

20070403203320.jpg
初めて見ました。
初めて食べました。
「のれそれ」といって、
あなごの稚魚だそうです。
味は淡白ですが、少し癖っぽいです。
芋焼酎とか合いそう。
見た目は白魚を平たく、長くした感じ。
そして、半透明。
なかなか美味です。


早く風邪治して、浜松のおいしいもの
たくさん食べたいと思います。

ヤバい…

初出勤の今日、風邪引きました。
昨日は奇しくも今年初の真夏日を記録した
浜松市に引っ越しました。
夕方から体調不良で、単なる低血圧だと
タカをくくってたら、熱発の感覚。
外が暑くて熱出すなんて子供みたい。
朝になったら酷い咳と倦怠感。
仕事終えて、葛根湯と解熱鎮痛剤を服用。
熱感はおさまりました。
風邪なんて、気が緩んでる証拠だわ。
まだまだ、私は何も知らないのだから
もったいないよね。
頑張ろう!

旅立ちの朝

不安でいっぱい。
早く目が覚める。
夕べは何度も寝返りを打った。
浅い眠りを繰り返して朝を待った。
いろんな夢を見た。
そんな私は妄想族と友人に自嘲してみせる。
でも、夢の中だけでも幸せならいいと思う。

幸せを夢見て
新天地へ。